 |
 |
|
5月12日(木)・5月17日(火)・5月23日(月)・5月26日(木) |
5月 Angel(園庭開放)のお知らせ |
桜の花が散ったと思ったら一気に新緑の季節になりましたね。そして初夏を思わせる季候で、急に暑くなりました。みなさんお元気でお過ごしでしたか?
大型連休も、感染対策をしっかりされて、ご家族で楽しい時間を持つ事ができたらいいですね。
さて、5月の園庭開放のお知らせです。
今月から、園庭開放のネーミングが、Angel(エンジェル)になりました。
天使のような子ども達とお母さんが聖三一幼稚園にたくさん集まってきてくださり、楽しい時間を過ごす事ができたらいいなぁと願っています。
AngelBaby(エンジェルベイビー)=赤ちゃんクラスも今年度から開設する事になりました。0歳〜1歳半の赤ちゃんとお母さん達、ぜひお集まり下さい。ホールでゆったりと親子で触れ合い遊びをしたり、絵本をみたり、遊具でいっぱいあそびましょう。赤ちゃんとお母さんの心が、ほかほかあったかい気持ちになれますように。ぜひご参加下さいね。
*5月12日(木) AM10:00〜11:00
「園庭遊びと絵本」
新緑いっぱいの園庭であそびましょう。いいお天気だと気温も上がりますので、帽子や、水筒や着替えをお忘れなくお持ち下さいね。
たくさんあそんだ後は、ホールでちょっとひと休み。幼稚園の先生が、絵本を読みます。親子でほっこりお楽しみ下さいね〜
*5月17日(火) AM10:00〜11:30
「お花の種植え」
かわいい植木鉢にお花の種を植えたいと思っています。
お持ち帰りいただいて、親子で育てて下さいね。ジョウロで水やりをしたり、芽が出たり、葉っぱが大きくなっている様子を観察したり、してみてくださいね。
*5月23日(月) AM10:00〜11:00
「Angel Baby」
赤ちゃんクラスがスタートします。0歳から1歳半の赤ちゃんとお母さん。ホールでふれあい遊びをしたり、遊具でほっこりのんびりあそびましょう。お友達も誘っておいで下さいね。
*5月26日(木) AM10:00〜11:00
「色水あそび」
すっかり初夏の気候だと思います。
絵の具できれいな色の色水を作ってジュース屋さんであそびましょう。
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@どの取り組みも完全予約制です。参加ご希望の方は聖三一幼稚園までお電話下さい。
TEL 075-841-3281
@どの取り組みも持ち物は、着替え、水筒、帽子 です。
@感染も又増加の一途を辿りつつありますが、予防は引き続きしっかりとしながら実施していきます。ご協力下さい。
@感染状況によっては急遽の予定変更、中止になる可能性もあります。ご了承下さい。
それではみなさんのお越しを心からお待ちしています! |
|
|
|
|
 |
 |
|
4月19日(火) |
人形劇団「大福」来たる!! |
急に暑くなりましたね。みなさん元気にしておられますか?
さて、今日は、親子で楽しめる人形劇のお誘いです。4月19日(火)幼稚園に人形劇団「大福」さんが来てくださいます。毎回、好評を頂いております劇団さんです。乳児さんから楽しめる内容ですので、お友達も誘い合って、ぜひおいでください。まだ人数に余裕がありますので、お電話で申し込みの上、お越し下さいね。観劇料は無料です。みなさんのお越しを心よりお待ちしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
4月14日(木)・19日(火)・25日(月) |
4月園庭開放 |
桜が満開になりましたね。春爛漫。園庭も菜の花にチューリップ、マーガレットと春のお花でいっぱいで新しいお友達を迎える準備をしています。みなさんお元気でお過ごしでしたか?? いい季節ですので、ぜひ4月の園庭開放にお出かけいただけるように、3回の園庭開放を企画しました。
*「園庭で遊ぼう!」 4月14日(木)AM10:00〜11:00
長いすべり台に挑戦してみませんか??段々デッキでも遊べますよ。
*「劇団大福さん来たる!!」 4月19日(火)AM10:00〜11:00
毎年、大好評を頂いています人形劇団です。
乳児さんもおおいに楽しんで頂ける内容です。無料です。
お友達も誘って たくさんおいで下さいね。
*「こいのぼりづくり」 4月25日(月)AM10:00〜11:30
お母さんと一緒にこいのぼりを作りましょう。かんたんな工作です。
お家に飾れるかわいいこいのぼりです。お子さまの成長を願ってぜひご一緒に
作りましょう。
持ち物は、いずれも、帽子、水筒、着替え、タオル です。
感染もまた少しずつ増えてきていますが、予防は引き続きしっかりとしながら実施していきます。ご協力ください。
*遊びに来て下さるときは、大人の方はマスク着用でおいでください。
*門で検温、手指消毒を実施いたします。平熱以上の方は施設内に入って頂けません。
*前日、当日に体調が悪い方(発熱・風邪症状・下痢嘔吐)の来園はお控えください。また、ご家族に体調の悪い方がおられる場合も来園はご遠慮ください。
▶感染拡大状況によっては急遽予定変更、中止になる可能性もあります。ご了承ください。
それではみなさんのお越しを心よりお待ちしています!
|
|
|
|
|
 |
 |
|
3月23日(水) |
3月園庭開放について |
3月23日(水)
3月園庭開放のお知らせ
みなさんお元気でしたか?
はやくみなさんとお会いしたいなぁと思っていたら、春が来てしまいました。
コロナ禍の中での、ちいさいお子さまを抱えての日々はほんとうにご苦労なことがたくさんあったのではないでしょうか。
私達も、はやく幼稚園に遊びに来ていただけるように、心待ちにしていました。
大変な中でも季節は春を感じられ、幼稚園の園庭のあちこちで、沈丁花のお花ももう咲きそうですし、御室桜のつぼみも少しずつ膨らんできています。そんな、もうすぐ春が来る園庭で、親子でのんびり遊びませんか?
日時:3月23日(水)10:00〜11:00
持ち物:帽子、水筒、お着替え
予約が必要です。事前にお電話下さいね。
コロナウイルス感染拡大の予防は引き続きしっかりとしながら実施していきます。ご協力ください。
*遊びに来て下さるときは、大人の方はマスク着用でおいでください。
*門で検温、手指消毒を実施いたします。平熱以上の方は施設内に入って頂けません。
*前日、当日に体調が悪い方(発熱・風邪症状・下痢嘔吐)の来園はお控えください。また、ご家族に体調の悪い方がおられる場合も来園はご遠慮ください。
お友達も誘って、おいでください。お待ちしています。
|
|
|
|
|
 |
 |
|
1月13日(木)・27日(木) |
2022年1月園庭開放のお知らせ |
年の瀬です。
クリスマス、おおみそかとご家族で楽しい時間を過ごされる機会も
たくさんおありのことと思います。
この週末にはあた雪が降るとか。
寒い折です。風邪には充分気を付けてお過ごし下さいね。
毎年、聖三一幼稚園の銀杏の木にはイルミネーションが点っていますが、
今年は12月29日まで、キラキラの銀杏の木です。
遠くは、JRに乗りながら幼稚園の方を見ますと、てっぺんのお星様が見えるのだそうです。
機会がありましたら、お星さまを探してみてくださいね。
さて、1月の園庭開放は2回、予定しています。
@1月13日(木) 10:00〜11:30
ホールでいっぱい遊ぼう!!
寒い毎日、なかなか体を動かして遊ぶことが少なくなってきていませんか?旧ホールいっぱい楽しいことをしませんか?、みなさんのお越しをお待ちしています。
たくさん動くので、汗をかくかもしれません。
タオル、お着替えの準備もお願いします。
A1月27日(木) 10:00〜11:30
親子で作ろう「スタンピング遊び」
かわいい雪だるまさんにスタンプをして遊びます。
親子で楽しんで作っていただけるように只今準備中です。
お友達も誘って、ぜひ遊びに来て下さいね。
もちもの
タオル、水筒、お着替え
*完全予約制です。お電話にてご連絡ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月2日・15日・21日・28日 |
9月園庭開放 |
緊急事態宣言中ですが、みなさん元気に過ごされていますか?なかなかお出かけしにくい状況ですが、感染予防をしっかりと行いながら、園庭開放を実施したいと思っています。みなさん、ぜひお出かけ下さい。
幼稚園見学をご希望の方も、遊んだ後、見学いただけますので、ぜひお越し下さいね。
お待ちしています。
★9月2日(木) AM10:00〜11:30 どろんこ遊びを致します。
汚れてもいいお洋服でお越し下さい。持ち物は着替え、水筒、帽子、タオルです。
★9月15日(水) AM10:00〜11:30 園庭遊びを致します。
汚れてもいいお洋服でお越し下さい。持ち物は着替え、水筒、帽子、タオルです。
★9月21日(火) AM10:00〜11:30 親子でお月見製作をいたしましょう。
親子で楽しく工作です。小さいお子様も作れる内容ですので、楽しみにおいで下さい。
お家でお飾りしていただける工作です。
持ち物は水筒です。
★9月28日(火) AM10:00〜11:30 トランポリンあそび をいたしましょう。
聖三一幼稚園には大きいトランポリンがあります。密を避けながら、
飛んだりはねたりして、楽しみましょう
持ち物は水筒、着替えです。
どの取り組みも予約制ですので、ご参加希望の方はお電話下さい
☎075−841−3281 聖三一幼稚園 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月16日(水)・6月24日(木)・6月29日(火) |
6月園庭開放のお知らせ |
新緑の季節。幼稚園の大きなイチョウの木に緑のはっぱがたくさん芽吹いて、グングン大きくなっています。こんないい季節なのに、緊急事態宣言の発令でなかなかお出かけできませんね。みなさんいかがお過ごしでしたか?
5月も園庭開放を予定していましたが、緊急事態宣言発令及び、期間延長にもなりましので、とても残念ですが、開催できなくなりました。
6月は予定通り行う事ができ、皆さんとお会いすることができます様に、6月のおしらせをいたします。尚、どの取り組みも、事前予約が必要です。ご参加希望の方は、お電話でお申し込み下さい。ただ、感染拡大の状況によっては、予定変更を余儀なくされる場合があります。ご了承下さい。
6月16日(水) 10:00〜11:00
劇団「大福」さんによる たのしいパフォーマンスです。毎回ご好評を頂いておりますこの企画。乳児さんから親子でお楽しみ頂けます。参加費は無料です。定員15組の親子さん
みなさまのご参加心から待っております。
6月24日(木) 10:00〜11:00
お天気の時は園庭で、ジュース屋さんごっこしましょう。色水遊びです。
濡れたり、汚れてもいい服でおいで下さいね。雨天の場合はホールでサーキットや絵本であそびましょう。
6月29日(火) 10:00〜11:30
お天気の時は園庭で、プール遊び をしましょう。
濡れたり、汚れてもいい服でおいで下さいね。
雨天の場合はホールでリズムや絵本であそびましょう。
どの取り組みも持ち物は…
水筒、着替え、帽子です。
お友達もご一緒においで下さいね。お待ちしております🎶 |
|
|
|
|
 |
 |
|
4月15日(木)・4月27日(金) |
4月園庭開放のお知らせ |
あちこちの桜が、咲き始めました。朝夕はまだ、寒かったりしますが、はるの足音がだんだん近づいてきています。
春…。幼稚園では34人のこども達が卒園していきましたが、また4月には新しいこども達との出会いがまっています。園庭開放でも、あたらしいお友達ともお会いできるかな?
初めてのお友達も、前から来てくれているお友達も、みんな待っていますよ〜
4月15日(木)AM10:00〜11:30
「ビーズとおはなのくびかざりづくり」
ちいさなお子さまもお母さまと一緒につくっていただきますよ。つくった後は、園庭でいっぱい遊びましょう。
予約制ですので、お電話で、予約をして下さい。お友達も誘ってぜひどうぞ。
持ち物は、帽子、タオル、お着替えです。
4月27日(火) AM10:00〜11:30
「かんたん〜🎶 こいのぼりづくり」
お母さまと一緒に手作りこいのぼりを作って、園庭で走って泳がせましょう〜。
予約制ですので、お電話で、予約をして下さい。お友達も誘ってぜひどうぞ。
持ち物は、帽子、タオル、お着替えです。
みなさまのお越しを心よりお待ちしています〜。かわいいものを作りますので、楽しみにおいで下さいね。
|
|
|
|
|
 |
 |
|
3月8日(月)・16日(火) |
園庭開放のお知らせ |
緊急事態宣言もようやく解除されることになりました。
やっと園庭開放のお知らせができます♬
みなさんお元気でしたか?
はやくみなさんとお会いしたいのになぁと思いながら、なかなか減らない感染者の数をながめておりました。
でも、またみなさんとお会いできる日がきて、ほんとうにうれしいです。
大変な中でも季節はどんどん進んできていますよ。幼稚園の御室桜のつぼみも少しずつ、膨らんできています。春がそこまできていますね。
もうすぐ春が来る園庭で、親子でのんびり遊びませんか?
3月8日(月)10:00〜11:00
3月16日(火)10:00〜11:00
いずれも西園庭で遊びましょう。
持ち物は 帽子、水筒 です。
予約が必要です。事前にお電話下さいね。
緊急事態宣言が解除になったとはいえ、新型コロナウイルス感染拡大の予防は引き続きしっかりとしながら実施していきます。ご協力ください。
*遊びに来て下さるときは、大人の方はマスク着用でおいでください。
*門で検温、手指消毒を実施いたします。平熱以上の方は施設内に入って頂けません。
*前日、当日に体調が悪い方(発熱・風邪症状・下痢嘔吐)の来園はお控えください。
*過去2週間以内に海外へ渡航歴のある方はご遠慮ください。
お友達も誘って、ニコニコ笑顔でおいでください。お待ちしています♬ |
|
|
|
|
 |
 |
|
1月14日(木)・1月22日(金)・1月29日(金) |
1月園庭開放中止のお知らせ |
京都にもとうとう緊急事態宣言が出されます。幼稚園でも園庭開放を予定していましたが、残念ながら中止とさせていただきます。楽しみにしていて下さったみなさん。お申し込みいただいていたみなさん。ほんとうに申し訳ありません。また、実施ができる様になりましたら、このホームページにてお知らせいたしますので、その時にお会いできることを楽しみにしています。どうかみなさん、コロナウイルスには充分気を付けながら、お元気でお過ごし下さいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
1月14日(木)・1月22日(金)・1月29日(金) |
1月園庭開放のお知らせ |
新年あけましておめでとうございます。昨年は新型コロナ対策で大変な年となりましたね。今年は、少しでも、みなさんとお会いできますように願っています。
寒い毎日ですが、楽しい企画を3つ準備しています。ぜひお出かけ下さいね。
1月14日(木)AM10:00〜11:00
ホールでサーキットあそびをして体を動かしましょう。
フラフープをくぐったり、平均台を渡ったり、はしごを渡り、滑り台を滑り・・・とホールいっぱいにいろんな遊具でサーキットを作ります。ぜひ親子で一緒にお楽しみくださいね。
1月22日(金)AM10:00〜11:30
モビールづくりです。
雪だるまや雪の結晶を作って、ユラユラゆれるお部屋飾りを作りませんか?
乳児さんもお母さんと一緒に作っていただける工作です。
1月29日(金)AM10:00〜11:30
小麦粉粘土あそびです。
小麦粉にお水と少しの油をまぜて、こねると〜〜〜
柔らかくって ふわふわ もちもち としたずっと触っていたい小麦粉粘土が出来上がります。親子で楽しんで下さいね!
皆様のお越しを心からお待ちしています。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大の状況で急遽中止となる場合がございます。ご了承下さい。
※どの取り組みも予約制です。お電話にてお申し込み下さいね。密をさけて、限定10組(先着順)とさせていただきます。
※コロナウイルス感染拡大の対応のため、大人の方は必ずマスク着用でおいで下さい。
※玄関で手指消毒をしていただきます。
※玄関にて検温をさせていただきます。平熱以上の方は施設内に入っていただけません。
※前日・当日に体調が悪い(発熱・風邪症状・下痢嘔吐)方の来園はお控え下さい。
※過去2週間以内に海外への渡航歴のある方は、ご遠慮下さい。
※水分補給の為、水筒を持参して下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
12月9日(水)・18日(金) |
12月園庭開放 |
園庭のいちょうの木もはらはらと散り始め、地面は、いちょうのじゅうたんの様です。
12月の園庭開放は2日間あります。もうみなさんがお越しくださる頃にはいちょうのはっぱはないでしょうが、かわりに、クリスマス飾りを施したかわいいもみの木が園庭の真ん中にあります。もみの木と一緒にみなさんに会えることを楽しみにしています。お友達も誘って、一緒にお出かけ下さいね。
★12月9日(水)AM10:00〜11:00
「みんなで布あそび」
大きな布にのって遊びましょう!ソリにしたり、メリーゴーランドにしたり!!
フワフワのカラフルな布を空中に飛ばしたり、ふわふわさせたり!!
楽しい曲にあわせて親子で楽しみましょう♬
★12月18日(金)AM10:00〜11:30
「クリスマス製作」
くるくる回るクリスマスツリーづくりです。
親子で作って頂ける工作です。
いずれも参加費は無料。完全予約制ですので、
お電話で申し込んでください。
みなさんのお越しを心よりお待ちしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月22日(木)・26日(月) |
10月の園庭開放のお知らせ |
やっと秋らしい季候になり、幼稚園のシンボルツリーの銀杏の木にも、ぎんなんが今にもいちそうな程、今年もたくさん実りました。いいお天気が続いてうれしいなぁと思っていると、いきなりの台風接近。みなさんの所にも台風の被害がでませんように。
さて、10月の園庭開放のお知らせをいたします。いい季節ですので、親子でぜひお出かけ下さい。
♪10月22日(木)AM9:30〜11:00
●秋の製作●をいたします。
わっかをつなげていくと・・・あら不思議!ブドウになるのです。
ハサミとノリを使った製作です。親子でお楽しみ下さい。
♪10月26日(月)AM9:30〜11:00
●どんぐりあそび●
“とゆ”で坂を作り、そこでドングリを転がしたり、
お砂でドングリケーキを作って遊びませんか?
参加費は無料です。持ち物は、帽子、着替え、水筒、タオル
参加御希望の方はお電話でお申し込み下さい。
聖三一の西側に、新しく、園庭ができました。
今までの園庭にあったアンパンマンの滑り台が新しい園庭に
移動したり、そこに、新しく、ブランコがつきました。
そのブランコは、乳児さんも安心して乗ることが出来るお椅子付きの
ブランコです。園庭解放の時にそこでも遊べますので、親子さんで
ぜひお出かけ下さいね。お待ちしています。
|
|
|
|
|
 |
 |
|
9月1日 |
園児募集開始いいたしました。 |
耳をすますと、虫の声が聞こえてくる様になりました。そろそろ秋の気配を感じますね。
今年も「園児募集」の月となりました。今年は新型コロナウイルス感染拡大の為に、中々自由に幼稚園に見学に来ていただけませんでした。ご入園にさいして、ご家庭でとても心配されているのでは無いかと思います。
「保育説明会」と「OPEN幼稚園」を企画致しました。是非お気軽に園見学においで下さい。又、園庭開放でも遊んでいただけます。(詳しくは入園案内をご覧下さい。)
聖三一の子ども達の楽しく元気な姿と、先生達の優しい笑顔に会いに来て下さい。お待ちしております。
※コロナウイルス感染拡大の対応のため、大人の方は必ずマスク着用でおいで下さい。
※玄関で手指消毒をしていただきます。
※玄関にて検温をさせていただきます。平熱以上の方は施設内に入っていただけません。
※前日・当日に体調が悪い(発熱・風邪症状・下痢嘔吐)方の来園はお控え下さい。
※過去2週間以内に海外への渡航歴のある方は、ご遠慮下さい。
※水分補給の為、水筒を持参して下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月3日(木)・15日(火)・29日(火) |
親子で遊ぼう会のお知らせ |
今年の夏は本当に暑かったですね。連日36度を超える日が続き、それだけでも大変なのに、新型コロナウイルスの感染者もどんどん増えて、不安な日々でしたね。そんな中でしたが、みなさんお元気でしたか?8月の園庭開放も中止したので、予定して下さっていた保護者のみなさん、申し訳ありませんでした。
9月は3回予定しています。親子でぜひお出かけください。なお、どの取り組みも、大人の方はマスクを着用の上お越し下さい。園に入っていただく際には、親子さん共、検温させていただきますのでよろしくお願いいたします。
●9月3日(木)AM10:00〜11:30
「幼稚園の大きいプールで遊ぼう」
8月にプール遊びが出来なかったので、みなさんに思い切り、水遊びを楽しんでいただきたいと考え、プールをまだしまわずに、プール遊びを計画しました。お友達もお誘い合わせの上ご参加下さい。お母さんはぬれてもいいお洋服でお越し下さいね。
雨天の場合はホールで遊びましょう!
持ち物・・・水着・プール用オムツ・タオル・着替え・水筒
●9月15日(火)AM10:00〜11:00
「人形劇団 大福」さんによる乳児さん向けの人形劇
毎回ご好評をいただいております、「大福」さんが聖三一幼稚園に来て下さいます。
親子で楽しめる人形劇です。お友達もお誘いあわせの上、ご参加下さい。
参加費は・・・・無料!!です。なお、密を避ける為に人数制限をさせていただきます。ご了承ください。
先着順ですので、お電話にてお早めにご予約ください。TEL841-3281
持ち物・・・着替え・水筒・帽子
●9月29日(火)AM10:00〜11:30
「幼稚園の園庭でいっぱい遊ぼう」
お砂場、滑り台、そして新しくブランコも導入しました。
親子でいっぱい遊びましょう!よごれても大丈夫な服でお越し下さいね。
雨天の場合はホールで遊びましょう!
持ち物・・・帽子・着替え・水筒
どの取り組みも予約制となっております。お電話にてお申し込み下さい。TEL841−3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
8月5日(水)・20日(木)・26日(水) |
園庭開放中止のお知らせ |
未就園のお友達とお家の方へ(*^o^*)
「新型コロナウイルス肺炎」の感染拡大が少し落ち着いたと思って、7月から園庭開放を実施していました。この前も、プール遊びに遊びにきていただいてありがとうございました。やっと梅雨明けもして、8月は大きいプールに入っていただこうとおもちゃも新しく準備して、楽しみにしていたのです。しかし、京都のコロナ感染者が過去最多の日が続き、全国的にも感染者が増えている状況です。ほんとうに残念ですが、8月の園庭開放は中止とさせていただきます。
みなさんもできるだけ三密を避け、手洗いや消毒を励行して、どうかどうか元気でお過ごし下さい。暑さも本番ですので、熱中症も充分気をつけて下さいね。そして、また再開出来る時には、すぐに、このお知らせコーナーにUPしますので、楽しみにしていて下さいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月9日(木) |
大雨洪水警報発令中の為、本日の園庭開放は中止いたします |
本日の園庭開放はこの大雨のため中止と致します。楽しみにして下さっていたみなさん、ごめんなさい。
驚くほどの大雨ですね。充分、お気をつけ下さいね。次回は16日(木)です。幼稚園の大きいプールで遊びましょう。まだ人数に余裕がありますので、お電話にてお申し込み下さい。まってま〜す。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月12日(金)9:00〜10:30 |
園庭開放「花の種をうえましょう」 |
とうとう梅雨に入りそうな気配ですが、みなさんいかがおすごしですか?久しぶりにお会いできるのを楽しみにしています。心配された天気ですが、なんとかお天気、もちそうです。雨が降らなければ予定通り、お花の種を植えましょう。まだ定員に余裕があります。行ってみようかな?とお考えの方はお電話くださいね。もしも雨が降りましたら、幼稚園の中でも遊べますので、ぜひいらしてください。みんなで大型絵本を見て楽しみましょう。おまちしていま〜す。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月8日 |
未就園のお友達とお家の方へ(*^o^*)
お待たせ致しました。少しずつ未就園のお友達も一緒に遊びましょう!! |
「新型コロナウイルス肺炎」の感染拡大によって、たくさん遊べない時が続きましたね。
お元気ですか?お家で、親子触れあってたくさん遊んでおられたことでしょう。
何度も「園庭開放」も中止になってすみませんでした。親子登園事業の「ももキッズ」さんも開始が延期になったり、準備していた2歳児クラス「ももプチ」さんも開始が遅れたりしました。これからも、第2波・第3波が来るとの情報もあり、どうなっていくことか見当がつきませんが、ちょっと落ち着いている間に、幼稚園に遊びに来て下さい。幼稚園のお友達の保育も、少しずつ再開しております。幼稚園には、楽しそうな子ども達の声が戻ってきました!!
幼稚園では、できるだけ感染リスクを押さえるために、園内に立ち入る人の人数を限定しております。親子でおいでになる時には、保護者に方はお一人とさせていただきます。必ずお家で検温をしておいで下さい。聖三一幼稚園では、平熱以上ある時、又風邪症状がある時には、園内に立ち入ることはできません。保護者の方は、必ずマスクを着用しておこしください。園内にお入りになるときには、消毒か手洗いをして下さい。
小さい子ども達は、一定の距離をとって遊ぶ事はできません。幼稚園にお越しになると、お家で過ごして居るときよりも感染リスクが高くなることをご了承の上、おいで下さい。
銀杏の木陰がとても気持ちよい季節です。心地よい風に吹かれて、のんびり手足を伸ばして遊びましょうね♪お待ちしております。
●「園庭開放」・・・7月は、幼稚園の大きいプールに入ったり、新しくできた西側園庭で泥んこしたり、楽しみましょうね!!
●「ももキッズ」・・・いよいよ7月から始まります。今年は、例年より母子通園が少なく設定しています。全16回のスケジュールで、初めは親子で楽しみながら、ゆっくりと園生活に慣れていくクラスです。遊びに来て下さいね。
●「ももプチ」・・・今年度から始まった、満3歳児と2歳児のクラスです。週2〜3回の登園を選ぶことができます。幼稚園のお兄さんお姉さんとも遊んだり、乳児クラスの2歳児さんと一緒に遊んだり、楽しいこといっぱいしましょう。遊びに来て下さいね。
※どの会も。詳しくは幼稚園にお問い合わせ下さい。
「園庭開放」も事前予約が必要です。「園庭開放」のお知らせを確認し、お申し込み下さい。TEL:075-841-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
5月11日 |
未就園のお友達へ(*^o^*)6月の園庭開放のお知らせ |
園庭開放を楽しみにして下さっている子ども達とお母様
お外で遊ぶことがとっても楽しみな良い季節になりました。
お元気でお過ごしでいらっしゃいますか?
「緊急事態宣言延長」が発令されて、又みなさんに会える日が延びてしまいました。
でも・・・そろそろ・・・会える日が近いのかも?と、園庭開放の計画を立てています。
幼稚園のお友達が登園できるようになったら、是非園庭開放も行いたいと思います。
早くお会いしたいですね。楽しみにしていて下さい。
6月の園庭開放予定
@6月12日(金)9:00〜10:30
「お花の種を植えましょう!!」
お花の種を植えた、小さな植木鉢をお家に持って帰っていただきます。お子様と一緒にお水をあげて楽しみに育ててみて下さい。大変な毎日ですが、可愛いお花が咲くと嬉しいですね。
持ち物:水筒・帽子・着替え・手ふきタオル・(必要な方はビニール手袋)など
A6月18日(木)9:00〜10:30
「シャボン玉」を楽しみましょう〜
持ち物:水筒・帽子・着替えなど
B6月24日(水)9:00〜10:30
「夏の園庭で遊びましょう!!」
素足で砂の上を歩いてみたり・・・お水を触ったりしてみましょう〜
持ち物:水筒・帽子・着替え・タオルなど
C6月30日(火)10:00〜11:00
「水遊び」しましょう。
お天気が良かったら、小さなプールを出して水遊びを楽しみましょうね。
お母様も、ぬれても良いお洋服でおいで下さい。
持ち物:水筒・帽子・着替え・タオル・水遊び用紙おむつ
※どの回も、お電話にて申し込みをして下さい。無料です。
※ソーシャルディスタンスをとっていただけるように、参加人数を制限(先着10組)させていただきます。先着順になります。
※「新型コロナウイルス感染拡大」防止対策の為、保護者の方は必ずマスクを着用してきて下さい。又、お子様・保護者様共に、平熱以上の熱がある時、又は、風邪の症状が少しでもあるときには参加していただくことはできません。お電話にてキャンセルをして下さい。
※お天気が悪い日には、ホールで遊びましょう。
※希望を持って計画を立てております。「新型コロナウイルス感染拡大」の状況においては実施できない時もあります。ご了承下さい。
皆様にお会いできる日が早く来ますように・・・
それまで笑顔で過ごす事ができますように・・・お祈りしております。
何か相談したいこと、又お困りの事がありましたら、いつでもご遠慮無くお電話下さいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2020年4月14日 |
園庭開放中止のお知らせ |
みなさん。お元気ですか?
幼稚園の園庭は、桜も散り始め、大きないちょうの木にはかわいい葉っぱがたくさん芽吹いています。
お花畑には色とりどりのかわいい花が咲いてうれしい春なのに・・・・・
京都にも緊急事態宣言に準じる方針が出されました。
お家で過ごすことが多くなりましたね。いかがお過ごしですか?
それをうけて、幼稚園でも、園庭開放は中止させていただく事に致しました。
せっかくこいのぼりもご一緒に作りたかったのになぁ〜。残念でなりません。
今の私達の行動が、コロナウイルスを終息に向ける一歩だと信じて、一緒にがんばりましょう。
お子さまの事でなにか悩んでおられること、心配なことなどございましたら、お電話下さいね。いつでもお待ちしております。
園庭開放ができるようになりましたら、ホームページにておしらせしますので、どうぞ楽しみに待っていて下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
4月6日・15日・24日・30日 |
4月園庭開放 |
新型コロナウイルス対策で、3月の園庭開放はお休みでした。
みなさんお元気でしたか?
思うようにお出かけもままならないのではないでしょうか。
まだまだ自粛が必要とされていますが、少しだけ気分転換に、親子でお出かけいただこうと下記の日程で園庭開放を企画しました。
必ずマスクをしておいでくださいね。
できるだけお外で遊ぶ時間を多く取っています。
こいのぼり作りでは、座るお席を広く取るため、限定12名にさせていただき、広いホールで行いたいと思います。
◎園庭で遊ぼう
4月6日(月)AM10〜11
4月30日(木)AM9:30〜10:30
注:雨天中止です。
◎幼稚園探検
4月15日(水)AM10〜11:30
◎こいのぼりづくり
4月24日(金)AM10〜11:30 (限定12名)
くわしくは子育て支援のページをご覧下さい
どの取り組みも電話にて予約して下さいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2月25日(火) |
園庭開放のお知らせ
「新型コロナウイルス肺炎」対応の為、当分の間中止いたします。 |
皆様
お元気ですか?
陽差しも春めいてきて、たくさん遊べる季節を楽しみにしておりましたが、
現在「新型コロナウイルス肺炎」の市中感染が起こっております。
できるだけ感染拡大を防ぎ安全に過ごすために、当分の間園庭開放は中止致します。
ご家庭においても、手洗い・うがい・マスクの着用、
又、栄養バランスを考えた食事をとり、睡眠を十分にとるなど・・・免疫力の強化にも頑張って下さいね!!
「新型コロナウイルス肺炎」が終息したら、又ご案内いたします。
又、たくさん遊びましょうね!!
会えることを楽しみにしています。
早く「新型コロナウイルス肺炎」が終息する事を祈りつつ・・・ |
|
|
|
|
 |
 |
|
3月8日(日) |
小学生の皆さんへ・・・日曜学校のお知らせ |
みんな元気に過ごしていますか?
「新型コロナウイルス肺炎」が流行っています。
3月の日曜学校は、残念ですがお休みにします。
みんな、健康に気を付けて過ごし下さいね。
今度の日曜学校は、「新一年生ようこそ会」のお祝い会をしたいと思っています。
楽しみにしていて下さいね(*^o^*) |
|
|
|
|
 |
 |
|
2月2日(日) |
日曜学校のお知らせ |
小学生のお兄さんお姉さん。元気にしていますか?
2月!幼稚園にまたまたこわ〜い鬼さんがやってくるかもしれないとみんなで鬼のお面を作って対戦しようと準備をしています。こわかった節分の鬼さんのこと、みんな覚えていますか?
さて、2月の日曜学校のお知らせです。
寒いけど、みんな元気に来てください。先月できなかったおぜんざいをみゆき先生が作ってくださいます。ホカホカ温かいおぜんざいを食べて、心も体もあったかくなりましょう〜♪待ってま〜す!!
日時 2月2日(日)日 AM8:45〜9:00のあいだに来てください。AM10:30迄です。
場所 幼稚園新ホール
持ち物 聖書、献金、水筒 |
|
|
|
|
 |
 |
|
1月16・24・28日 |
1月の園庭開放のお知らせです。
神様に繋がって、新しい年を幸せに迎えましょう。 |
いよいよ2020年の幕開けとなります。
2020年は、日本にとっては東京でオリンピックが開催される特別な年になりそうですね。
新しい年も、神様に守られてすくすくと成長しましょうね。
楽しみながら、一緒に大切な子ども達を育てていきましょう。
@1月16日(木) 10:00〜11:30 聖三一幼稚園 旧ホール
駒遊び
こんな材料で駒ができるの〜?
という物を使って、小さなお友達でも回せる駒を作ってみませんか?
子ども達は綺麗な色を付けて、活躍してもらいましょう。
A1月24日(金) 10:00〜11:30 聖三一幼稚園 旧ホール
亀ちゃん先生とリズム遊び♪
聖三一幼稚園には、養成校で乳児保育を教えておられる亀ちゃん先生が何時も一緒に保育して下さっています。いつもはこひつじ組のお友達と一緒に遊んで下さってる亀ちゃんは、笑顔がとっても優しい先生です。お母さんと一緒に、楽しくリズムに合わせて遊びましょう。お友達を誘って、来て下さいね。
B1月28日(火) 聖三一幼稚園 旧ホール
ボールプールで楽しんじゃお〜
一年で一番寒い時期になるかと思います。暖かいホールの中で、思いっきり身体を動かして遊びましょう。赤ちゃんもお母さんと一緒に、少しずつ動いて遊びましょうね♪
※園庭開放は、事前申し込みが必要です。
お電話にて、お申し込み下さい。 TEL:075-741-3281
※持ち物は、お茶・着替えなど
※費用は、無料です。
※お友達も誘って来て下さいね。お待ちしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
3月8日(日) |
小学生の皆さんへ・・・日曜学校のお知らせです。 |
イエス様のお誕生日をお祝いするクリスマス・・・おめでとうございます。
みんな元気に過ごしていますか?
もうすぐお正月、新しい年になりますね。
日曜学校でも、新年のお祝いをご一緒に致しましょう。
礼拝の後、一緒にお正月遊びをして、おぜんざいを食べましょうか!!
(小豆が嫌いな人は・・・何しようかな・・・?)
お友達も誘って来て下さいね。待っています。
日時:2020年1月5日(日)8:45〜9:00 の間に来て下さい。
10:30迄。
場所:幼稚園新ホール
持ち物:聖書
献金(神様にお捧げして世界中の困っている人たちに使っていただきましょう)
水筒 |
|
|
|
|
 |
 |
|
12月20日 |
園庭開放「クリスマスの飾り」作り🎄 |
子ども達が楽しみにしている「クリスマス」が近づいてきました。
キリスト教の幼稚園である聖三一幼稚園では、イエス様のお誕生日である「クリスマス」をとても大切にしています。今は毎日お家の方にお見せするクリスマス礼拝の劇「ページェント」の歌声が嬉しそうに響いています♬
未就園のお友達とお家の方にとも、クリスマスの暖かさをと幸せをご一緒に感じて過ごしたいと思います。園庭開放でも、お家に飾るリースを一緒に作りましょう。お友達を誘っておいで下さい。
※準備の都合上、先着20組となります。
日時:2019年12月20日(金) 10:00〜11:30
場所:聖三一幼稚園 旧ホール
持ち物:水筒・着替えなど
参加費:なし
申し込み:お電話にてお申し込み下さい。 TEL:075-841-3282 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月8・12・18・29日 |
11月の園庭開放のお知らせです。文化の秋ですよ〜♪ |
11月の園庭開放は、盛りだくさん!!
赤ちゃんも、ちょっぴりお兄さんお姉さんになったちびっ子も、お母さんも、
季節を感じながら、文化に触れ、楽しんで成長しましょう〜♬
@11月8日(金) 10:00〜11:30 聖三一幼稚園 旧ホール
オルゴールの会
今年も又、キコーオルゴールさんに来ていただきます。
様々な素敵なオルゴールを携えて、ゆったりのんびり・・・癒やしの空間を作り出して下さいます。毎年赤ちゃんも、じっと耳を傾ける姿が幸せです。
実は、キコーオルゴールさんの代表は聖三一幼稚園の卒園生なのです(*^o^*)
A11月12日(火) 9:00〜10:30 聖三一幼稚園 園庭・絵本の部屋
絵本の会
聖三一幼稚園は絵本の世界をとっても大切にしています。毎日の保育でも、担任の先生に2冊3冊と絵本を読み聞かせてもらってゆったりと降園します。毎週、自分の好きな絵本を選んで借りて帰り、お家に持って帰りお母さんお父さんに読んでいただいています。
絵本のお部屋には約2000冊の絵本があります。今回は小さなお友達にも、お母さんと一緒に、絵本の部屋「天使の部屋」でゆったりと絵本に囲まれて過ごしていただきたいと思っています。
お天気が良かったら、園庭で遊んでから(雨天の場合は、ホールで遊んでから)絵本の部屋に行きましょうね。
B11月18日(月) 聖三一幼稚園 旧ホール
あんちゃんの歌遊び♬
歌のお兄さん「あんちゃん」(安藤先生は、現役の保育士さんでもあり、たくさんの遊び歌を作られ、先生がたの研修もして下さる先生です。)を、今年もお招きしました〜
子ども達も、お母さん方の、思わず笑顔いっぱいに楽しくなります。音楽を身近に感じて、音楽を身近に感じて、あんちゃんといっぱい遊びましょう。もちろん、赤ちゃんもどうぞ・・・
C11月29日(金) 10:00〜11:30 聖三一幼稚園 旧ホール
クリスマスのタペストリー作りましょう🎄
聖三一幼稚園はキリスト教の幼稚園です。11月の後半には、幼稚園みんなでクリスマスを迎える準備を始めます。園庭開放でも、クリスマスを迎える飾りを作りましょう!!
お子さんと一緒に作ってお家に飾って下さいね!(赤ちゃんはお母さんが作ってあげて下さいね)
※園庭開放は、事前申し込みが必要です。
お電話にて、お申し込み下さい。 TEL:075-741-3281
※持ち物は、お茶・着替えなど
※費用は、無料です。
※お友達も誘って来て下さいね。お待ちしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月10日(日) |
小学生のみなさんへ!!日曜学校のお知らせ |
段々寒くなってきましたね。
元気に学校に行っていますか?
いよいよ11月!!食欲の秋!運動の秋!勉強の秋!!で、頑張っていますか?
11月の日曜学校は、10日です。
そろそろクリスマスの準備も始めましょうね。
礼拝が終わった後は、
クリスマス礼拝んp子ども聖歌隊の練習をしてから、
ビュンビュン飛ぶ紙飛行機作って、飛ばしましょう〜
お友達も誘って来て下さいね。待っていま〜す。
日時:2019年10月10日(日) 8:45〜10:30
(8:45〜9:00の間に、新ホールに来て下さい。)
場所:聖三一教会 礼拝堂
聖三一幼稚園 新ホール・園庭
持ち物:聖書(無い人は、貸してあげます。)
献金(神様にお捧げして、世界中の困っている方にお届けします。)
水筒
|
|
|
|
|
 |
 |
|
10月15・31日 |
10月の園庭開放のお誘いです。良い季節になりました。お友達を誘って来て下さいね。 |
幼稚園では、晴天の中みんなで楽しく運動会をしました。運動の秋・食欲の秋ですね!!
秋風に吹かれて、みんなで楽しく遊びましょう。
10月の園庭開放も、楽しい企画を準備しています。
お友達もご一緒にぜひ、聖三一幼稚園へ遊びにきてくださいね!
@10月15日(火) AM10:00〜11:00
「スタンプ遊びしよう」
可愛い色のスタンプを、ぽんぽん押して楽しい色の世界で遊びましょう!!
壁に飾れる、すてきな作品になるかな〜?
小さなお友達もリズムに合わせて、楽しみましょう!!
ぜひおいでくださいね。
持ち物:水筒、着替え、タオル、帽子
お電話で予約してからおいでください。(TEL075-841-3281)
A10月31日(木)AM9:00〜10:30
「園庭遊び」&「絵本」
水やお砂は子ども達が大好きな素材です。
園庭で思い切りどろんこを作って遊びましょう。
どろだんごもできるかなぁ?!
この季節ならではの遊びです。
たくさん遊んだ後は、ちょっと休憩タイム!親子で絵本をお楽しみください。
幼稚園の先生による、読み聞かせですよ〜
ぜひおいでください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月1日(火) |
10月1日午前8時より、願書受付いたします。
お待ちしていますね。 |
10月1日(火)8時より、願書受付をいたします。
先着順になります。
礼拝堂1階の旧ホールで、受付いたします。
入園願書・入園時納付金、園バス申込書(希望者)をご持参下さい。
気をつけておいで下さい。お待ちしております。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月6日(日) |
小学生の皆さんへ
日曜学校のお知らせです(*^o^*) |
少しずつ涼しくなってきましたね。
元気に学校に行っていますか?運動会は、終わったかな?
10月の日曜学校は、6日です。
礼拝の後は、9月のリベンジでドッチボールしましょうか!!
寒く無かったら、スライムもしましょうか!!
お友達も誘って来て下さいね。待っていま〜す。
日時:2019年10月6日(日) 8:45〜10:30
(8:45〜9:00の間に、新ホールに来て下さい。)
場所:聖三一教会 礼拝堂
聖三一幼稚園 新ホール・園庭
持ち物:聖書(無い人は、貸してあげます。)・献金
水筒 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月1日〜 |
2020年度の、園児募集始めます。入園願書配布いたします。
お気軽に、見学においで下さい。詳しくは、入園案内のページをご覧下さい。 |
2020年4月入園のお友達の園児募集を開始いたします。
創立104年の歴史ある私立幼稚園として、心の教育を一番大切に保育をしています。
又、幼稚園型認定こども園として、「幼稚園の教育を受けさせたい!!」と考えの、お仕事をされているお母様方にも安心して通園していただけるよう、保育部門・預かり保育が完備されています。
下記の日程で、説明会・OPEN幼稚園をいたします。
「どんな幼稚園かな・・・・」
「先生達は、どんな雰囲気の先生かしら?」
「子ども達の表情は?」
など、見に来て下さい。
幼稚園の大切にしていること、幼稚園生活のリズムなどの説明をいたします。
幼稚園の中も見学もしていただけます。
日程:
@給食試食会 9月3日(火) 11:30〜12:30
聖三一幼稚園では、幼稚園の厨房で毎日手作りの給食やおやつを準備し、ホカホカできたての給食を提供しています。子ども達の口に直接入る食べ物です。地のお野菜や添加物の少ない食材、事にお肉は全て国内産を使用するなど、安全性を確保しております。又、アレルギーのあるお友達もできるだけ同じ給食を食べていただけるように配慮し、管理栄養士の管理の下、慎重に献立を作成し、アレルギー対応を実施しています。自園給食の試食においで下さい。(限定15組・料金幼児食350円×二人分)
A幼稚園説明会・OPEN幼稚園 9月10日(火)・14日(土)・17日(火) 10:00〜11:30
幼稚園の日常を写したDVDを見ていただきながら、幼稚園の毎日や行事の説明をいたします。その後、幼稚園の中を見学していただいたり、自由に遊んでいただけます。
ご近所のお友達も誘って、お気軽に来て下さいね。
お待ちしております。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月1日(日) |
日曜学校のおしらせ |
小学生のみなさん。元気ですか?
夏休みは楽しかったですか?
さて、1日は日曜学校です。
夏休みどんなことしたか、ぜひお話ししにきてください!
みんなで礼拝を捧げした後に、今回はゲーム大会をしましょう!
みんなが来てくれるのを待っていますよ〜〜♪
日時:9月1日(日) 8時45分〜9時の間に新ホールに来て下さい。
10時30分迄です。
場所:聖三一幼稚園 新ホール・礼拝堂
持ち物:聖書(無い人は貸してあげます)
献金(神様にお捧げし、世界の恵まれない人達の為に使っていただきます。)
水筒(暑いので、忘れないで持ってきてね。)
|
|
|
|
|
 |
 |
|
9月3日(火) |
給食試食会 |
聖三一幼稚園では、安心安全な食材を使って、手作り給食を実施しています。
子ども達は、モリモリ食べている子ども、お野菜嫌いな子ども色々ですが、季節感あふれる献立を食べて大きくなっています。
今回はぜひみなさんもおいしい給食を食べにいらっしゃいませんか?
持ち物はコップ、スプーン、フォーク、スタイ、お手拭き、水筒です。
先着15組ですので、電話にて予約してください。
参加費は、700円(幼児食2食分)です。
お電話待ってます♪
8月21日(水)・30日(金)9:30〜11:00はプール遊びです。
幼稚園の大きなプールで遊びましょう!
詳しくはこのひとつ前のお知らせをご覧くださいね! |
|
|
|
|
 |
 |
|
8月21日(水)・30日(金) |
園庭開放・プールで遊ぼう会のお知らせ |
ようやく梅雨明け宣言がされ、本格的な夏がやっていましたね。
セミの鳴き声もいきなり響きわたっています。
幼稚園も夏休みにはいり、今は預かり保育に来ている幼児さんと、乳児組の子ども達が毎日プールで水しぶきをあげて楽しんでいますよ。
さて、みなさんもぜひその幼稚園のプールに入りに来てください。
日程は8月21日水曜日と30日金曜日です。
時間はいずれも9:30から11:00
もちものは 水筒、着替え、タオル、すいとう、プール用のおむつ
お友達も誘ってぜひおいでくださいね。
予約制なのでお電話ください。待ってま〜す!! |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月14日(日) |
日曜学校のお知らせ |
小学生・卒園生のみなさんへ
日曜学校のお知らせです(*^o^*)
梅雨らしいうっとおしい天気が続きますが、みんな元気にしていますか?
もうすぐ夏休みですね。楽しい予定はたちましたか?
さて、14日の日曜学校にぜひ来てください。
みんなで礼拝を捧げした後に、天気が良ければ、久しぶりの幼稚園のプールでいっぱい遊びましょう!
みんなが来てくれるのを待っていますよ〜〜♪
日時:7月14日(日) 8時45分〜9時の間に新ホールに来て下さい。
10時30分迄です。
場所:聖三一幼稚園 新ホール・礼拝堂
持ち物:聖書(無い人は貸してあげます)
献金(神様にお捧げし、世界の恵まれない人達の為に使っていただきます。)
水筒(暑いので、忘れないで持ってきてね。)
水着・着替え・タオル
|
|
|
|
|
 |
 |
|
7月4日・12日・23日 |
7月親子で遊ぼう会 |
梅雨らしい天気の毎日ですね。お天気が悪いとお外では遊べませんね。みなさんいかがお過ごしですか?
さてさて、7月の園庭開放のお知らせです。
★4日(木)AM10:00〜11:30 の親子で遊ぼう会は幼稚園の大きいプールであそびましょう!
といってもお天気が心配です。晴れたらもちろん大きいプールで遊びますが、雨の場合は、ホールで、これまた大きいボールプールを準備したいと思っています。水ではなくボールのプールで遊びましょう。みなさまのお越しをお待ちしています。
持ち物:水着・タオル・着替え・水筒・プール用のオムツ
★12日(金)AM10:00〜11:00 の親子で遊ぼう会は親子で楽しむリズム運動です。
永年、幼稚園や保育園の子ども達とリズム運動を実践してこられ、地域の子育て広場でもご活躍されています“亀ちゃんせんせい”です。親子で動きますので、運動しやすいお洋服でお越しくださいね。
持ち物:水筒・着替え
★23日(火) AM10:00〜11:30 の親子で遊ぼう会はプール遊びです。
もうこの頃には梅雨も明けていてほしいですね。いつも幼稚園の子ども達が入っている大きいプールに入りましょう!
持ち物:水着・タオル・着替え・水筒・プール用のオムツ
いずれの取り組みも予約制です。電話で予約してくださいね。心よりお待ちしています♪
聖三一幼稚園 せいさんいちようちえん TEL 841-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月4日(木)・12日(金) |
親子で遊ぼう会のおさそい |
梅雨らしい天気ですね。お天気が悪いとなかなかお外で遊べませんが、おうちの中でいかがお過ごしですか?
★4日の遊ぼう会は幼稚園の大きいプールで遊びましょう!いい天気になりますように〜でも、もしも雨の場合は、大きいボールプールがありますので、水ではなくボールのプールで遊びましょう!雨で移動が大変かもしれませんが、ぜひお越しください。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
4日(木)AM10〜11:30 予約制です。お越しくださる時はお電話ください。TEL841-3281
★12日の遊ぼう会は講師を招いての楽しいリズム運動です。永年、幼稚園や保育園の子ども達とリズム運動を実践してこられ、地域の子育て広場でもご活躍されています“亀ちゃんせんせい”です。親子で動きますので、動きやすい服装でお越しください。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
12日(金)AM10〜11 予約制です。お越しくださる時はお電話ください。TEL841-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
本日7月25日 |
園庭開放で「七夕飾りを作ろう会」をしま〜す(*^o^*)
まだ人数がいけますので、おいでになりませんか? |
お部屋に飾る、可愛い七夕飾りを、ご一緒に作りませんか?
赤ちゃんと一緒に来ていただけます。
まだ数に余裕がありますので、おいでください。
お友達も、どうぞ〜
本日7月25日(火) 10時からです。
お電話にてお申し込みください。 TEL:841-3281
お待ちしております!! |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月14日(日) |
日曜学校のおしらせ |
小学生・卒園生のみなさんへ
日曜学校のお知らせです(*^o^*)
みんな元気に過ごしていますか?
学校ではもうプールが始まりましたか?
幼稚園ではちょうど今日がプール開きでした。
水が大好きな子ども達は大張り切り、苦手な子ども達は、水しぶきに背をむけていました。夏の終わりには水が好きになってくれているとうれしいなぁ。
14日の日曜学校は、みんなで礼拝を捧げした後に、天気が良ければ、みんなでプールに入りましょう!!
みんなきてね〜〜♪
日時:7月14日(日) 8時45分〜9時の間に新ホールに来て下さい。
10時30分迄です。
場所:聖三一幼稚園 新ホール・礼拝堂
持ち物:聖書(無い人は貸してあげます)
献金(神様にお捧げし、世界の恵まれない人達の為に使っていただきます。)
水筒(暑いので、忘れないで持ってきてね。)
水着・着替え・タオル
|
|
|
|
|
 |
 |
|
7月14日(日) |
日曜学校のお知らせ |
小学生・卒園生のみなさんへ
日曜学校のお知らせです(*^o^*)
みんな元気に過ごしていますか?
小学校では、プールはもう始まりましたか?
幼稚園はちょうど、今日がプール開きでした。
水が大好きな子ども達は大はりきりでしたよ。水が苦手なお友達も夏の終わりには、水が好きになってくれるとうれしいなぁ。
さて、次回の日曜学校は・・・・
7月14日(日)です。
みんなで礼拝を捧げした後に、天気が良ければ、プールに入りましょう!!やった〜〜〜☆
みんなきてね〜
日時:7月14日(日) 8時45分〜9時の間に新ホールに来て下さい。
10時30分迄です。
場所:聖三一幼稚園 新ホール・礼拝堂
持ち物:聖書(無い人は貸してあげます)
献金(神様にお捧げし、世界の恵まれない人達の為に使っていただきます。)
水筒(暑いので、忘れないで持ってきてね。)
水着・着替え・タオルを忘れずにね!
まってま〜す♪ |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月9日 |
小学生・卒園生のみなさんへ
日曜学校のお知らせです(*^o^*) |
6月。暑い暑い夏ももう目の前です。
みんな元気に過ごしていますか?
9日の日曜学校は、みんなで礼拝を捧げした後に、天気が良ければ、お水遊びを。雨ならなにかいいものをつくりしょう!
みんなきてね〜〜♪
日時:6月9日(日) 8時45分〜9時の間に新ホールに来て下さい。
10時30分迄です。
場所:聖三一幼稚園 新ホール・礼拝堂
持ち物:聖書(無い人は貸してあげます)
献金(神様にお捧げし、世界の恵まれない人達の為に使っていただきます。)
水筒(暑いので、忘れないで持ってきてね。) |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月12日(水)・21日(金)・25日(火) |
6月園庭開放のお誘いです |
爽やかな風が吹く今の季節ですが、もうすぐ暑い毎日がやってきますね。気温差で体調など崩しておられませんか?
6月も、みなさんにあそびにきていただこうと、楽しい企画を3つ準備しています。
お友達もご一緒にぜひ、聖三一幼稚園へ遊びにきてくださいね!
@6月12日(水) AM9:00〜10:30
「スライムづくり」
さわれば、ぷにょぷにょ気持ちがいいスライムが、遊びながら簡単にできますよ。
五感(視覚・聴覚・しゅう覚・触覚・味覚)をたくさん刺激してあそぶ「感覚遊び」は、乳児期の間にぜひたくさん体験したいあそびですね。
この季節ならではの遊びです。
ぜひおいでください。
持ち物:水筒、着替え、タオル、帽子
お電話で予約してからおいでください。(TEL075-841-3281)
A6月21日(金)AM9:00〜10:30
「どろんこあそび」&「絵本」
水やお砂は子ども達が大好きな素材です。
園庭で思い切りどろんこを作って遊びましょう。
頭の上からは、涼しい「ミスト」が降ってきますよ♪
この季節ならではの遊びです。
たくさん遊んだ後は、ちょっと休憩タイム!親子で絵本をお楽しみください。
幼稚園の先生による、読み聞かせですよ〜
ぜひおいでください。
持ち物:水筒、着替え、タオル、帽子
お電話で予約してからおいでください。(TEL075-841-3281)
B6月25日(火)AM10:00〜11:30
「七夕飾りづくり」
親子での工作です。
今、担当の先生が、とてもかわいい七夕飾りを作っていただこうと、準備しています。
お友達もさそって、ぜひお越しくださいね。
作った後は、園庭でも遊んでいただけます。
持ち物:水筒、着替え、タオル、帽子
お電話で予約してからおいでください。(TEL075-841-3281)
暑さに向かうこの季節。水分補給をしっかりとして元気でお過ごしくださいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
5月30日(木) |
未就園のお友達と保護者の皆様へ
屋上園庭で遊びましょう〜♫ |
5月なのに、気温が高く暑い毎日ですね!!
でも、まだまだ木陰は涼しいので、今のうちにたくさんお外で遊びたいですね。
今度の園庭開放は、幼稚園の屋上で遊びます。
気温によって、お水を出したり・・・電子ピアノを出してリズム遊びをしたり・・・
気持ちの良い屋上で楽しく過ごしましょう〜
お友達を誘ってきて下さいね。お待ちしています。
対象:未就園の0〜3歳お友達と保護者の方
日時:2019年5月30日 AM9:00〜10:00
場所:聖三一幼稚園 屋上園庭
(雨天の場合は、旧ホールで遊びます。)
持ち物:着替え・水筒・帽子
※お電話にて予約下さい。 841−3281
|
|
|
|
|
 |
 |
|
明日、5月26日 |
小学生・卒園生のみなさんへ
日曜学校のお知らせです(*^o^*) |
グングン気温が上がって、暑い夏が近づいてきましたね!!
元気に過ごしていますか?
今週幼稚園には、卒園した中学生のお姉さん達が、チャレンジ体験でお手伝いに来てくれていました。大きくなったら、幼稚園の先生になりたいという夢があるそうです!!先生達もとても嬉しかったです。
明日の日曜学校は、みんなで礼拝を捧げした後に、フワフワスライムに挑戦します。どんなのになるかな〜楽しみに来て下さいね。
待っていますね。
日時:明日5月26日(日) 8時45分〜9時の間に新ホールに来て下さい。
10時30分迄です。
場所:聖三一幼稚園 新ホール・礼拝堂
持ち物:聖書(無い人は貸してあげます)
献金(神様にお捧げし、世界の恵まれない人達の為に使っていただきます。)
水筒(暑いので、忘れないで持ってきてね。)
|
|
|
|
|
 |
 |
|
5月17日 |
赤ちゃんほっぺの人形劇団「大福」さんが来てくれるよ〜♫ |
今年も又、可愛い人形劇の「大福」さんが来て下さいます。
赤ちゃんから楽しめる、ふんわか人形劇です。
毎年、ママも赤ちゃんも大喜び(*^o^*)
もちろん、2歳児さんも楽しめる内容になっています。
お友達を誘ってきて下さいね。
日時:2019年5月17日 AM10:00〜11:00
持ち物:水筒・着替え・ぬいぐるみやお人形
※お電話にてお申し込み下さい。 TEL:741-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
5月9・17・20・30日 |
5月の園庭開放のお知らせ:気持ちの良い新緑の中で遊びましょう〜 |
お庭の銀杏の葉っぱもぐんぐん大きくなって、園庭は美しい新緑に囲まれています。
気持ちの良い季節です。のんびり園庭で遊びましょう。
お友達の一緒に遊びに来てくださいね!!
園庭開放のお誘い
5月も楽しい遊びたくさん準備して、待っていますね。(*^o^*)
@園庭開放「園庭遊び」と「紙芝居」
日時:5月9日(木)・20日(月) 9:00〜10:00
場所:聖三一幼稚園 園庭
対象:未就園0〜2歳のお友達と保護者の方
園庭でのんびりあそびましょう〜
(お天気が悪い日には、ホールで遊びましょうね。)
持ち物:水筒・着替え
A園庭解放:劇団「大福」さんが来て下さいます
日時 4月17日(金) 10:00〜11:00
場所 聖三一幼稚園 旧ホール
対象 未就園0〜2歳のお友達と保護者の方
毎年来て下さっている劇団「大福」さん。あかちゃんから楽しめる、ふんわり人形劇をして下さいます。お母さんも赤ちゃんも、みんなでふんわりフワフワ、楽しい時を過ごしましょう(*^o^*)
どうぞ楽しみにおいで下さい。
持物 水筒・着替え
C園庭開放「屋上園庭遊び」
日時:5月30日(木) 9:00〜10:00
場所:聖三一幼稚園 園庭 屋上園庭
対象:未就園0〜2歳のお友達と保護者の方
屋上園庭でのんびりあそびましょう〜
(お天気が悪い日には、ホールで遊びましょうね。)
持ち物:水筒・着替え
※どの園庭開放もお電話にてお申し込み下さい。 TEL:741-3281
お友達も誘っておいで下さいね。お待ちしています。
|
|
|
|
|
 |
 |
|
5月26日 |
小学生のみなさんへ:日曜学校のお知らせです!! |
幼稚園の銀杏の木の葉っぱも、グングン大きくなって
新緑が美しい季節になりましたね。
ゴールデンウィークは楽しく過ごしていますか?
5月の日曜学校は、26日(日)です。
お友達も誘ってきて下さいね〜
日時:5月26日・・・8時45分〜9時の間に来て下さい。10時30分迄です。
場所:聖三一教会礼拝堂・幼稚園新ホール
持ち物:聖書(無い人は貸してあげます)
献金(神様にお捧げし、世界の恵まれない人達の為に使っていただきます。)
水筒
※礼拝の後は、のんびり遊びましょう〜 |
|
|
|
|
 |
 |
|
4月5・19・24日 |
園庭解放のお知らせ:暖かい春になりましたね〜遊びに来てね✿ |
園庭開放のお誘い
暖かい春が来て、あちらこちらの花が美しく咲き出しましたね。
聖三一幼稚園のお庭でも、可愛い木の芽が膨らんで、小さなお花も可愛く咲いています。段々緑の葉っぱに包まれる様子を楽しみながら、子ども達と2019年度をスタートします。
良い季節です!!小さなお友達も、お母さんと一緒にお家を飛び出して、たくさん春の風に吹かれて、元気いっぱい遊びましょう〜
4月も楽しい遊びたくさん準備して、待っていますね。(*^o^*)
@園庭開放「園庭遊び」
日時:4月5日(金) 10:00〜11:00
場所:聖三一幼稚園 園庭
対象:未就園0〜2歳のお友達と保護者の方
園庭でのんびりあそびましょう〜
まだ幼稚園部門のお友達が春休みなので・・・ゆっくり遊びましょう!!
(お天気が悪い日には、ホールで遊びましょうね。)
持ち物:水筒・着替え
A園庭開放「亀ちゃん先生の親子リズム」
日時 4月19日(金) 10:00〜11:00
場所 聖三一幼稚園 旧ホール
対象 未就園0〜2歳のお友達と保護者の方
聖三一幼稚園の乳児クラス「こひつじ組の担任」でもある【亀田十未代先生】は、実は大学でも教鞭を執っておられる、保育のスペシャリストでもあるんです!!幼稚園でのカリキュラムにおいても亀田先生に、ご一緒にリズムの指導をしていただいています。長年保育者として培ってこられた経験と、優しい優しい笑顔で、みんなの気持ちもふんわりフワフワ、楽しい一時となることでしょう!!
どうぞ楽しみにおいで下さい。
持物 水筒・着替え
B園庭開放「鯉のぼりを一緒に作りましょう!!」
日時:4月24日(水) 10:00〜11:30
場所:聖三一幼稚園 旧ホール
対象:未就園0〜2歳児のお友達と保護者の方
4月の終わり頃には新緑も美しく、子ども達の健やかな成長を祈る「子ども日」が来ますね。聖三一幼稚園では、日本の行事も大切に保育しています。子ども達にも参加してもらって、可愛い鯉のぼりをご一緒に作りませんか?そして、園庭で泳がせたら・・・・楽しそうでしょ!!良いお天気だったら良いですね!
持ち物:水筒・着替え
※どの園庭開放もお電話にてお申し込み下さい。 TEL:741-3281
お友達も誘っておいで下さいね。お待ちしています。
|
|
|
|
|
 |
 |
|
3月31日 |
小学生と新一年生のみなさんへ:日曜学校のお誘い |
幼稚園の桜の木も紅葉の木も・・・ちゃんと春の訪れを感じ、小さな目を出しています。
もうすぐ嬉しい春ですね!!
又新しい学年へのステップアップですね。
ゆっくりゆっくり春が近づく様に・・・
ゆっくりゆっくり新しい歩みを始めましょうね(*^o^*)
3月の日曜学校は、嬉しいイエス様の復活(イースター)の準備をします。
そして、新しく一年生になるお友達のお祝い会をいたしましょう!!
お友達を誘って来て下さいね。
待っています。
日時:2019年3月31日(日) 8:45〜9:00の間に来て下さい。
場所:聖三一幼稚園 新ホール
持ち物:聖書(持ってないお友達は、貸してあげます。)
献金(神様にお捧げし、世界中の貧しい人達に使っていただきます。)
水筒
※イースターで賛美する聖歌の練習をします。
※新一年生を歓迎して、ゲーム大会と歓迎会をいたしましょう。
※2019年4月21日(日)はイースターです。楽しみにしていて下さいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
3月5日(火)・3月18日(月) |
絵本の会・園庭開放のお誘い |
ようやく暖かくなってきましたね。みなさん風邪などひいておられませんか?
幼稚園では発表会も終わり、今度は卒園式にむけて、LET'S GO!
小さい子ども達に優しく接してくれたばら組さんとお別れするのはほんとうにさみしいです。
さて、3月の園庭開放のお知らせです。
2回実施します。
⓵「親子で絵本を楽しもう!」
日時 3月5日(火) 10:00〜11:00
場所 聖三一幼稚園 旧ホール
持物 水筒・着替え
対象 0歳〜2歳児 未就園のお友達と保護者の方
*幼稚園の先生による絵本の読み聞かせもあります。
*お電話にて申し込んでください TEL841-3281
A「園庭のおもちゃや遊具でいっぱい遊ぼう」
日時 3月18日(月) 10:00〜11:00
場所 聖三一幼稚園 園庭
持物 水筒・着替え
対象 0歳〜2歳児 未就園のお友達と保護者の方
*大きな長い滑り台もありますよ
*お電話にて申し込み下さい TEL 841-3281
皆さんのご参加心よりお待ちしております♪ |
|
|
|
|
 |
 |
|
2月24日 |
小学生のみなさんへ、2月の日曜学校のお誘いです。 |
梅の花が咲いて、春らしい陽ざしになってきましたね。
元気に学校へ行っていますか?
24日は久しぶりの日曜学校です。
元気に来て下さいね。待っています。
4月21日(日)は、イエス様が蘇られたお祝いの「イースター」です。
みんな聖歌隊になってお歌を歌いたいと思います。
2月の日曜学校では、「イースター」に歌う聖歌の練習をします♫
その後、お天気が良かったら、園庭でいっぱい遊びましょう〜
お友達を誘っても良いですよ!!
待ってま〜す(*^o^*)
日時:2月24日(日) 8:45〜9:00の間に来て下さい。
場所:新園舎ホール・礼拝堂
持ち物:聖書(ない人は、貸してあげます。)
献金(神様にお捧げして、世界中の困っている人達に使っていただきます。)
水筒 |
|
|
|
|
 |
 |
|
1月・2月 |
「園庭開放」と「ももキッズ説明・見学会」のお知らせ! |
毎日寒い日が続きます。幼稚園では「北風小僧のかんたろ〜♫」を元気よく子ども達が歌っています。寒さの負けず、毎日園庭で元気に遊んでいる子ども達です!!
寒いのでお家で過ごしている小さなお友達も、幼稚園に遊びに来ませんか?
「園庭開放」では、お母さんと先生と一緒に楽しく遊びます。
「ももキッズの説明・見学会」では、聖三一幼稚園ってどんなことをして遊んでいるのかな?と、何時もの様子をDVDで見ていただいたり、幼稚園の見学をしていただきます。
●「ももキッズ説明会と見学会」
日時:1月29日(火) 10:00〜11:30
場所:聖三一幼稚園旧ホール
持ち物:水筒
対象:2016年4月2日生まれ〜2017年4月1日生まれ
(2020年4月に3年保育で入園をお考えのお友達と保護者)
電話にてお申し込み下さい。 TEL:075-841-3281
◎「ももキッズ」は、ゆっくりと母子分離をしながら、聖三一幼稚園の入園準備を楽しみながら進めていく、2歳児クラスです。2020年度入園をお考えのお友達とお家の方は、お気軽においで下さい。園児達の表情や先生達の雰囲気も感じていただけたらな・・・と願っています。
お友達も誘って、おいで下さいね。
お天気が良かったら、園庭で遊んで帰って下さいね。
●1月園庭開放最終回は
ホールでのびのび、運動遊びです。
ボールプールや滑り台などを使って、ホールで元気に遊びましょう。
最後は落ち着いて・・・絵本を読んでいただいて、帰りましょうね。
日時:2019年1月30日(水) 10:00〜11:00
場所:聖三一幼稚園 旧ホール
東門から入り、礼拝堂入り口からおいで下さい。
持ち物:水筒
対象:0歳〜2歳児未就園のお友達と保護者
お電話にてお申し込み下さい。 TEL:741-3281
●2月1回目(2月5日)の園庭開放は、
暖かいホールで、
トランポリンを跳んだり、滑り台を滑ったり、
のびのび遊びましょう。
ポカポカお日様が出てきたら、園庭でも遊びましょうね。
日時:2019年2月5日日(火) 10:00〜11:00
場所:聖三一幼稚園 旧ホール
東門から入り、礼拝堂入り口からおいで下さい。
持ち物:水筒
対象:0歳〜2歳児未就園のお友達と保護者
●2月2回目(2月13日)の園庭開放は、
おやつに、幼稚園のパン給食を一緒に食べましょう!!です。
幼稚園のお友達が何時も食べている、美味しいパン給食です。
自園の管理栄養士の先生が、ミルクスープも作ってくれます。
ニコニコ美味しく暖まったら・・・又元気に遊びましょう(*^o^*)
日時:2019年2月13日(水) 10:30〜11:30
場所:聖三一幼稚園 新ホール
東門から入り、新園舎入り口からおいで下さい。
参加費:給食代350円(親子で給食一人分になります。)当日受付にて徴収いたします。
持ち物:水筒・お皿・スープカップ又はお椀・フォーク・スプーン
対象:0歳〜2歳児未就園のお友達と保護者
予約:お電話にて予約下さい。 TEL:841−3281
先着20組
●2月3回目(2月26日)の園庭開放は、
楽しい人形劇団「あ」さんを、お呼びしています!!
みんなで楽しく人形劇を、見せていただきましょう♫
子ども達も、お母さんも、ワクワクドキドキいっぱい楽しみましょうね。
お待ちしています。
日時:2019年2月26日(火) 受付:9時50分
開演:10時〜11時
場所:聖三一幼稚園 旧ホール
東門から入り、礼拝堂入り口からおいで下さい。
持ち物:水筒
費用:無料
対象:1歳〜2歳児未就園のお友達と保護者
予約:お電話にて予約してください。 TEL:741-3281
先着20組 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2月24日 |
小学生の皆さんへ・・・2019年2月、日曜学校のおしらせ |
寒い日が続きますね。
インフルエンザも流行っています。
みんなは元気に学校へ行っていますか?
寒いですが、2月も日曜学校をいたします。
2月の日曜学校は、24日です。
何をするかは・・・今、考え中です!!楽しみにしていて下さいね〜
日時:2019年2月24日(日) 8:45〜9:00の間に、新ホールに来て下さい。
場所:聖三一幼稚園 礼拝堂・新ホール
持ちもの:聖書(持っていない人は、貸してあげます。)
献金(神様にお捧げして、世界中の困っている人達にお届けします。)
水筒 |
|
|
|
|
 |
 |
|
12月10日 |
ベビーダンスを楽しみましょう🎶 |
ベビーダンス協会から、インストラクターの先生が来て下さいます🎶
赤ちゃんと楽しいリズムを感じて、ご一緒にダンスを楽しみましょう〜
詳細は下記の園庭開放お知らせでご確認下さい。
まだ参加していただけますので、お友達も誘ってきて下さいね。
お待ちしています!!
《12月園庭開放のお知らせ》
幼稚園では、毎日クリスマスを迎える準備をしています。
何処のクラスからもクリスマスソングが聞こえ、子ども達の楽しげな笑い声が響いています。
クリスマスを待つこの季節は、とっても嬉しくてワクワクドキドキ、特別な季節です🎶
12月の園庭開放は、大好きなお母さんと一緒にダンスしたり・・・
クリスマスの飾りを作ったり・・・
まだ幼稚園に入園していないお友達も、ご一緒に楽しく過ごしましょう。
お友達を誘って、来て下さいね。
お待ちしています。
各回、お電話にて予約して下さい。 TEL:841−3281
先着20組に限らせていただきます。
@ベビーダンス
日時:12月10日(月) 時間:10:00〜11:00
場所:聖三一幼稚園 旧ホール
持ち物:水筒
費用:無料
※講師は、日本ベビーダンス協会認定インストラクターの、上原悠子先生が来て下さいます。悠子先生は、今現在、聖三一幼稚園ももキッズに通うお友達のお母さんでもあります(*^o^*)
「赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしたまま、サンバ・ブルース・ワルツのリズムに合わせて踊る、赤ちゃんとのコミュニケーションダンス。赤ちゃんとスキンシップをとりながら、心地よい言葉と揺れで夜泣きやぐずり対策になり、ママたちにとっても日頃の運動不足解消や産後のリフレッシュに効果的です。」
とのお話しです。赤ちゃんと一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
Aクリスマスリース作り
日時:12月20日(木) 10:00〜11:30
場所:聖三一幼稚園 旧ホール
持ち物:水筒
費用:無料
※秋に年長組の子ども達が、お芋掘りに行ってきました。その時収穫したお芋のつるで、可愛いリースのリングを作りました。聖三一幼稚園には、子ども達や先生達が集めているドングリや松ぼっくり等の自然素材がたくさんあります。自然素材を使って、オリジナルのナチュラルリースをご一緒に作りませんか?
クリスマスのお歌を歌ったり、絵本を読んでいただいたり・・・
一足早いクリスマスを楽しみましょう。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
12月9日 |
小学生のみなさんへ:日曜学校「クリスマス会」のお誘い |
段々寒くなってきましたね。
元気に学校へ行っていますか?!
いよいよ、みんなが大好きなクリスマスがやってきますね(*^o^*)
日曜学校でも、みんなでイエス様のお誕生日をお祝いしましょう!!
「クリスマスリース」を作ったり、「ゲーム大会」をしたり、たくさんのプログラムなので、何時もより早い時間から始まります。頑張って早起きして、来て下さいね。
サンタさんからのプレゼントもあるかな?
お友達も誘ってきて下さいね。待っています。
日時:12月9日(日) 8:30〜10:30
※8:15〜8:30の間に来て下さい。
場所:聖三一教会礼拝堂・幼稚園新ホール
持ち物:聖書(持っていない人は、かしてあげます)
献金(世界中の貧しい人に送ります。)
水筒 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月29日 |
ももキッズ説明会のお誘い |
2019年度「ももキッズ」の募集を開始いたしました。
「ももキッズって何をして遊んでいるの?」
「聖三一幼稚園って、どんな幼稚園かな?」
ワクワクドキドキ、楽しい遊びが始まります。
ももキッズは、2歳児さんの未就園クラスです。
一度遊びに来て下さい。
DVDを見ながら、こんな遊びしているよ〜と、ご紹介します。
説明会の後は、新しくなった幼稚園の園舎を見学していただいたり、園庭で遊んで帰っていただけます。
人なつっこい幼稚園の子ども達と一緒に、お待ちしてます。
お友達を誘って、来て下さいね(*^o^*) |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月28日 |
11月最後の園庭解放のお知らせ |
太陽の光を背中に受けると、ポカポカと暖かくて気持ちの良い季節ですね。
でも、お日様が沈むといっぺんに冷え込んで寒くなります。
風邪をひかずに、元気に遊んでいますか?
あっという間に11月も駆け足で過ぎ去っていきそうです。
11月最後の園庭解放は、「聖三一幼稚園の手作りおやつを食べよう!!」です。
専属の管理栄養士の先生が、幼稚園の子ども達の為に作って下さるおやつを、ご一緒にいただきましょう。
お天気が良かったら、園庭で遊んで帰って下さいね!!
日時:11月28日(水) 14:30〜15:30
場所:聖三一幼稚園新ホール
持ち物:水筒
料金:無料 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月10日 |
「ももキッズ募集開始と説明会」と「11月の園庭解放」のお知らせです。 |
ちょっぴり暖かい11月の始まりですね!!
元気に遊んでいますか?
お待たせしておりましたが、やっと準備が出来ましたので
「ももキッズ」の募集を開始いたします(*^o^*)
申込用紙を配付しておりますので、幼稚園まで取りに来て下さいね。
※「ももキッズ」は、次年度、聖三一幼稚園に入園する事を希望してくださるご家庭のお友達を対象とした、 2歳児クラスです。入園に向けて準備の一年間として、ゆっくりと幼稚園に親しみ、スムーズな母子分離をしながら仲良く遊ぶクラスです。
「ももキッズ」の申し込み受付は、園庭開放や説明会においで下さり「聖三一幼稚園」の保育と運営をご理解していただいた方に限ります。まだ「聖三一幼稚園」に一度もおいでになったことの無い方は、園庭解放や説明会においで下さい!!たくさん遊んで、こどももお家の方も「聖三一幼稚園って、どんな幼稚園かな?!」って、知って下さいね。
※詳しくは、子育て支援ページでご覧下さい。
ももキッズの様子は、ももキッズのブログでもご覧いただけます🎶
〈説明会のご案内〉
「幼稚園でどんな事をして遊んでいるのかな?」
「一年間の行事は、どんな物があるの?」
「幼稚園型認定こども園の運営は、どうなっているの?」
色々気になる事がたくさんあると思います。
聖三一幼稚園が大切にしていること、行事など、DVDを見ながらご説明させていただきます。その後見学もしていただけます。どうぞお気軽においで下さい。
お家の方に説明を聞いていただいている間、子ども達は同じホールで先生と遊んで待っています。お友達を誘って、お気軽にご参加下さい。
日時:11月29日(木) 午前10:30〜11:30頃まで
場所:聖三一幼稚園 旧ホール
対象年齢:2016年4月2日生まれ〜2017年4月1日生まれのお友達
(2020年4月に3歳児保育入園児)
持ち物:水筒
※お電話にてお申し込み下さい。 TEL:841ー3281
〈11月の園庭開放のお知らせ〉
秋の風を感じながら、のんびり園庭で遊んだり・・・
暖かいホールで、ゆったり絵本を楽しんだり・・・
ご一緒に楽しみませんか?
@11月19日(月) 9:00〜10:30
秋の園庭で、風を感じながら思いっきり遊ぼう〜
お外で遊んだ後は、ホールでのんびり絵本タイムにしましょう!!
(雨天の場合は、ホールで遊びましょうね。)
・持ち物:水筒・着替え
B11月28日(水) 2:30〜3:30
聖三一幼稚園のおやつを、一緒に食べてみませんか?!
聖三一幼稚園は、幼稚園型認定こども園です。毎日のおやつは、管理栄養士の先 生が手作りをして下さっています。美味しいおやつを、ご一緒に食べましょう!!
・持ち物:水筒
・料金は無料です。
※対象は、未就園児0〜2歳児の親子。
お電話にてお申し込み下さい。 TEL:841−3281
どうぞ。楽しみにおいで下さい。
お待ちしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月18日(日) |
11月の日曜学校のお誘い |
小学生のみなさん
11月に入って、急に寒くなってきましたね。
元気に遊んでいますか?
11月の日曜学校は、18日(日)にいたします。
寒くなってきたので、礼拝の後、みんなで「肉まん」を作って食べたいと思います。
お友達も誘って来て下さいね。待っていますね。
日時:11月18日(日) 9:00〜10:30
場所:聖三一教会礼拝堂・幼稚園新ホール
※8:45〜9:00の間に、幼稚園新ホールまで来て下さいね。
持ち物:聖書(無い人は貸してあげます。)
献金(神様にお捧げし、世界の恵まれない人に使っていただきます。)
水筒 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月20日 |
本日の運動会再度のお知らせ |
空が明るくなってきましたが、今の段階での判断が難しいので、
最終判断を9時に変更いたします。
実施になった場合、開始時間を10時に変更する予定です。
ももキッズさんの集合は、11時になる予定です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月20日 |
本日の運動会について |
おはようございます。楽しみにしていた運動会ですが、まさかの雨です(;。;)
雨雲レーダーによりますと、2時間ぐらいするとやんできそうです!!
実施の方向で考えておりますが、
8時に最終判断をいたします。再度ホームページにてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月1日 |
秋の園庭開放のお知らせです!! |
秋の澄んだ空が、気持ちの良い季節になりましたね。
思いっきりたくさん、身体と心を動かして遊びましょう!!
10月の園庭解放は
●10月9日(火) AM9:00〜10:30 「のんびり遊ぼう〜秋の空の下で!!」
※お天気が悪い時には、ホールで遊びます。子育て相談もいたします。お気軽にどうぞ!!
●10月29日(月) AM10:00〜11:00 「お母さんと一緒に、わらべうた遊びを楽しみましょう!!」
※府立大学や大谷大学等の幼児教育保育科で教鞭を執っておられ、現在当園のこひつじ組の教員でもある、亀田十未代先生に素敵な「わらべ歌の世界」に連れて行ってもらいましょう♪赤ちゃんも、そのゆったりとした空間でたくさん楽しめると思います。お母さんも、ゆったりと癒やされに来て下さい。
いずれも
・対象は、0〜2歳の子どもと保護者
・持ち物は、水筒・着替え・帽子
・費用は、無料です。
※予約が必要です。お電話にて予約して下さい。TEL:841−3281
〈見学のお知らせ〉
2019年度、未就園児2歳児クラス「ももキッズ」に入園をお考えのお家の方へ
又、保育部門1歳児入園(2019年度2歳児の募集はありません。)をお考えのお家の方へ
「大切な我が子を、どんな幼稚園に入園させたら良いのかな?」
「どんな教育をしてくれるのかしら・・・?」
と、色々悩んでしまいますね。
幼児教育は、人生の土台を作る大切な教育です!!
幼稚園に足を運んで、どんな教育をしているのか、どうぞお気軽に見においで下さい。
幼稚園の環境・・・先生方の雰囲気・・・そして、子ども達の笑顔(*^o^*)・・・ちゃんと納得して、「聖三一幼稚園で我が子を育てたい!!」と思っていただける方に
入園していただきたいと願っています。
2歳児クラス「ももキッズ」は、聖三一幼稚園に入園される前に、ゆったりと入園に向けての準備を進めながら、のびのび遊ぶクラスです。聖三一幼稚園の教育を充分に納得していただいた方のみの入園になりますので、「ももキッズ」をご希望になる方は、必ず園庭開放や見学などで聖三一幼稚園の教育を体験しに来て下さいね。
「ももキッズ」の受付は、もう少し寒くなってからになります🎶
園庭解放の後で、幼稚園の説明・見学をご希望の方は、予約時にお申し出下さい。
見学は、お電話にてご予約下さい。
TEL841ー3281
|
|
|
|
|
 |
 |
|
9月14日 |
卒園生のみんなへ:10月の日曜学校のお知らせです!! |
みんな元気ですか?
運動会に向けてがんばっていることと思います。
10月の日曜学校は14日に行います。
礼拝の後で、ホールでカプラ大会をしましょう。
久しぶりのお友達も、いつも来てくれるお友達も、ぜひ来てください!
待ってるよ!
日時:10月14日(日) 9時から10時半
場所:幼稚園新園舎から入って下さい。 ※8:45〜9:00の間にきてね!!
持ち物:聖書(無い人は、貸してあげます)・献金(みんなのお捧げしてくれた献金は、
世界中の困った人達の所へ送ります。)
水筒・帽子
|
|
|
|
|
 |
 |
|
8月20・31日 |
8月園庭開放「プール遊び」と「給食試食会」のお誘い |
立秋とは名ばかり・・・暑い日が続きますね。
お家で元気に過ごしていますか?
今年は殊の外気温が高く、日中は中々外に出られずに、毎日何して遊ぼうか???
大変ですね!!
今度8月20日の園庭解放は、屋上園庭のプールで思いっきり水遊びしましょう!!
まだ幼稚園の子ども達が夏休みなので、大きなプールに入りましょう。
8月31日の給食試食会は、何時も幼稚園のお友達が食べている「自園給食」を
ご一緒に食べてみませんか?
専属の管理栄養士の先生が心を込めて作って下さる給食は、とっても美味しいです。
園児が食べる幼児用給食を、お母さんとお子さんの二食分をご用意いたします。
子育て相談も、受付ます。
※詳細は、子育て支援ページにてご確認下さい。
※いずれも、お電話で申し込んで下さい。
暑いので、気を付けてきて下さい。お待ちしております(*^o^*) |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月10日(火) |
園庭開放のお誘い・・・良いお天気のようですよ!! |
先週は記録的豪雨となり、大変でしたね。大丈夫でしたか?!
被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
今日の園庭開放は良いお天気になりそうです。
今週は暑くなる予報ですから、水遊び日和ですね〜〜
心も身体も解放して、思いっきり水遊びをしましょう!!
もちろん、木陰でのんびり水遊びも良いですよ(*^o^*)
絵本を読んでもらって、帰りましょう。
お友達も誘ってきて下さいね。お待ちしています。
日時:今日 7月10日(火) 9:00〜10:30
持ち物:水筒・帽子
水遊び用紙おむつ・着替え・タオル
※当日お申し込みでもかまいません。お電話で予約して下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月8日(日) |
日曜学校延期のお知らせ:小学生のみんなへ |
卒園生・近所の小学生のみなさん
大変な雨ですね。お家は大丈夫ですか?
大雨で大変な人の為に、お祈りしてくださいね。
8日(日)は、日曜学校を予定していましたが、天候が悪いので15日に延期にします。
楽しみしていてくれたお友達は、残念ですがお家の人と楽しく過ごしていて下さい。
今度の日曜学校は、
日時:7月15日(日)9時〜10時30分
※8時45分〜9時の間に、新園舎ホールまで来て下さい。
※低学年のお友達は、保護者のお迎えをお願いします。
持ち物:聖書(無い人は貸してあげます。)
献金(神様にお捧げしてから、世界中の困っている人の所へ届けます。
小さいお財布に入れて持ってきて下さい。)
水筒・帽子・着替え・タオル
※良いお天気だったら、思いっきり水遊びをしましょう!!必ず着替えを持ってき てね!!パンツも忘れないでね〜〜(*^o^*)
お姉ちゃん・お兄ちゃんもどうぞ・・・
|
|
|
|
|
 |
 |
|
7月2日 |
子育て支援「夏のリトミック」のお誘い |
お天気の良い日には気温が上がり、いよいよ夏本番になってきましたね。
7月2日(月)には、井村祐子先生においでいただき「夏のリトミック」遊びをしていただきます。
外は暑いけれど、涼しいホールで、お母さんと一緒に、身体を動かして楽しみましょう!!
晴れの日には、リトミックの後に園庭で遊んで帰っても良いです。
お友達も誘って、おいで下さいね!
日時:7月2日(月) 10時30分〜11時30分
持ち物:水筒・帽子・着替え・タオル
※お電話にて予約して下ださい。 TEL:(075)841-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月8日(日) |
卒園生・ご近所の小学生の皆さんへ「日曜学校」のお誘いです(*^o^*) |
今年度初めての「日曜学校」は、6月17日にしました。礼拝堂で礼拝をお捧げした後に、カプラを積んだり、園庭で鬼ごっこをして遊びました。楽しかったです!!
7月の「日曜学校」は、8日です。
お天気が良かったら、園庭で思いっきり「水遊び」をしたいと思います。
日曜学校に来れる人は、必ず着替えを持ってきて下さいね。パンツも忘れずにね!!
日時:7月8日(日) 8時45分〜9時の間に新園舎ホールに来て下さい。
10時30分まで。
(低学年のお子様はお迎えをよろしくお願いいたします。)
持ち物:聖書(無い人はお友達と一緒に見ます。)・献金
水筒・帽子・着替え・タオル |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月25日(月) |
園庭で泥んこあそびを楽しもう!園内探検もあるよ! |
みなさん地震の被害は大丈夫でしたか?ご家族ご親戚で被害にあわれた方もいらっしゃると思います。心からお見舞い申し上げます。
まだ余震には注意するようにと言われていますが、落ち着かない日々ですよね。
前回の園庭開放はそんな事情で中止させて頂きましたが、25日は予定通り行いたいと思います。
幼稚園ではプールも始まり、お天気の良い日は子どもたちは、水しぶきをあげて元気な歓声が響き、夏到来といった感じです。
今回の園庭開放は園庭でミストのシャワーを浴びながら泥んこ遊びを計画しています。
お子さまもお母さまも濡れても大丈夫なお洋服でいらしてください。
お着替えや、帽子、水筒、タオルもお持ちください。
お友達も誘ってぜひおいで下さいね。お待ちしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月19日 |
今日の子育て支援「園庭開放」は、地震の影響の為に中止にいたします。 |
昨日の地震は、大丈夫でしたか?
本日子育て支援「園庭開放」を予定しておりましたが、昨日の地震の余震が心配されますので、中止にさせていただきます。たくさんお申し込みをしていただいていたのですが、申し訳ありません。
次回の園庭開放は
★7月2日(火)9:00〜10:30:「親子で楽しむリトミック」井村祐子先生においでいただき、夏のリトミックをいたします!!
★7月10日(月)9:00〜10:30:「園庭で水遊び」たっぷり遊びましょう!!
新園舎のご案内もいたします。
★7月23日(月)10:00〜11:30:屋上園庭でプールに入ろう」
幼稚園が夏休みに入ります。幼稚園の大きいプールに入りましょう。
又、遊びに来て下さいね。お待ちしております。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月12日 |
次回のももキッズについてのお知らせ |
6月20日(水)、6月27日(水)のももキッズは、子ども達は、園バスに乗ってドライブに行きます。その間に、お母さんは手作りのおやつを作ります。子ども達が戻ってきたら、みんなで頂きます。楽しみにしていてください。次の物を、持ってきてください。
持ち物 *エプロンと三角巾
*割れにくいお皿(紙皿でもいいです)
*フォーク
*水筒
|
|
|
|
|
 |
 |
|
6月8日 |
毎年好評の「あかちゃん人形劇 大福さん」が来て下さいます!!
お母さんとお子様と一緒に、ほっこり楽しい夢の世界へ出かけましょう。 |
「赤ちゃんのほっぺは大福餅みたい。にっこり笑った赤ちゃんを見ていると幸せな気分。劇団名の大福(だいふく)は、にっこり笑ってもらい、みなさんに大きな福をお届けしたいという思いでつけました。
実際の子育ては悩み・イライラなどの連続ですが、そんなバタバタ・モヤモヤをちょっと横に置いて、小さい子と一緒に人形劇を楽しみ、少し元気になって帰って下さい。」
と、人形劇団大福の「ばるおじさん」こと、前田明彦さんがお話しくださいます。
赤ちゃんと一緒に、ほっこりのんびり・・・聖三一幼稚園のホールで人形劇を楽しみましょう。お待ちしています。
日時:6月8日(金) 10:00〜11:00
場所:聖三一幼稚園 礼拝堂ホール
持ち物:何か、お家でお気に入りにお人形。(車などでも良いそうです。)
お茶・帽子(お天気が良かったら。園庭でも遊んで帰って下さいね。)
※お電話にて予約して下さい。075-841-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
5月15日 |
5・6月の園庭開放のお知らせ。新園舎も見に来てね。 |
幼稚園のイチョウの葉っぱも大きくなって、ウッドデッキは緑のトンネルみたいです!!
幼稚園のお友達も新しい園舎がお気に入りで、たくさん遊んでいます。
建築や引っ越しで忙しかった幼稚園も少しずつ落ち着きを取り戻し、又時間がゆっくりと流れ始めました。忙しかった間、園庭開放ができませんでした。「園庭開放まだですか〜?」って尋ねて下さったお友達も、本当に長い間お持たせしてすみませんでした。
○5月30日(水)は少し眠い午後(1時半〜2時半)ですが、銀杏の葉っぱの木陰でのんびり遊びましょう。
○6月8日(金)は、毎年好評のあかちゃん人形劇の「だいふく劇団」さんが来て下さいます。お家からぬいぐるみなど、大好きなおもちゃを一つ持ってきて下さいね。時間:10:00〜11:00
○6月19日(金)は、「園庭でいっぱい遊ぼう!!新園舎探検にも行こう!!」です。まだ木の香りがする新園舎を見に来て下さいね。時間:9:00〜10:30
○6月25日(月)は、きっと暑くなっているはず!!園庭で泥んこしたり、園内散歩に出かけたり・・・心も身体も解放して遊びましょう。時間:9:00〜10:30
※予約性です。お電話にてお申し込み下さい。(841−3281)
※持ち物は、水筒・着替え・帽子・タオルです。
お母さんとお子さんと一緒、のんびり遊びましょうね。お持ちしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
5月16日 |
いよいよ明日からももキッズがはじまりますね!!
みんな元気に来てね。 |
とってもご無沙汰しています(*^o^*)
お待たせしていた今年度の「ももキッズ」が、いよいよ始まります。
どんな楽しいことしようかな〜って、
先生達はたくさん準備して、待っています。
お母さんと一緒に来て下さいね!!
登園は、東側の大きな門からお入り下さい。
自転車でおいでの方は、南側の駐輪場、南スペースにお停め下さい。
いっぱいになりましたら、園庭に停めてもらいます。
気を付けて来て下さいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
4月25日 |
5月園庭開放 |
新緑のいい季節になりました。みなさんお元気でしたか?しばらくホームページを更新できなくて申し訳ありませんでした。幼稚園も、3月の10日に新園舎が完成し、子どもたちみんなで自分のお椅子や、お道具を持って新園舎にえっちらおっちらお引越しをしました。
そしてむかえた新学期。新しいお友達を迎え、1,2歳児の新しいクラスもでき、全園児98名ようやく軌道に乗ってきた感じです。
さて、そんな新しい幼稚園にぜひ遊びに来てください。
園庭で遊んだり、新しい園舎の園内散歩などいかがでしょう♪
日時は5月30日水曜日 午後1時半からです。完全予約制ですので、事前にお電話ください。聖三一幼稚園 п@075-841-3281
持ち物は 水筒 着替え 帽子です。皆さまのお越し心からお待ちしています。対象は0.1歳さんです。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
3月23日 |
今年度最後の園庭開放に来ませんか〜?!
新園舎見学会もいたします!! |
段々日差しが明るく、うきうきするような春の訪れですね。
春を感じながら、聖三一幼稚園までお散歩してきませんか?
工事中はゆっくろと園庭開放ができずに、すみませんでした。
ブログでもお知らせしておりますように、いよいよ新しい園舎ができあがります。
9日には、子ども達とお椅子を持って新園舎までお引っ越しをいたします。子ども達は大喜びで、今日か今日かと楽しみに待っています。
工事中はゆっくろと園庭開放もできずにすみませんでした。まだ園庭は外構の工事が残り手狭ではありますが、のんびり遊びたいと思います。
その後、新園舎の中もご案内いたします。どうぞ楽しみにおいで下さいね。
日時:3月23日(金)
場所:聖三一幼稚園園庭及び新園舎
(南の門からおいで下さい。南門に自転車置き場もできましたので、ご利用下さい。)
持ち物:水筒(気温が上がってきます。必ずお持ち下さい。)着替え |
|
|
|
|
 |
 |
|
1月31日 |
1月 親子で遊ぼう会 |
寒い毎日、みなさん風邪などひかれていませんか?聖三一幼稚園の子どもたちも、学級閉鎖まではいきませんでしたが、インフルエンザにかかってしまったお友達が幼稚園を休んでしましました。みなさんもインフルエンザにならないようにしてくださいね。
手洗い、うがいはもちろんのこと、水分摂取も効果的なのだそうです。のどについたばい菌を胃にその水分で落としてしまうといいのだそうですよ。
子どもも大人もこの季節、風邪やインフルエンザにかからないようにうまくかわしていきたいものです。
さて、1月の親子で遊ぼう会は31日水曜日、午後1時半〜2時半 聖三一幼稚園で行います。寒い中ですが、あったかいホールで、一緒に遊びませんか?木のおもちゃでいっぱい遊んだり、お歌を歌ったり、絵本を読んだりしているうちに、きっと心もほっかほかになることでしょう。
今は仮園舎での「親子で遊ぼう会」ですが、3月の10日には新園舎が完成する予定です。
4月からは新園舎で行いますので、どうかお楽しみにしていてください。
来られた時に、その新園舎を覗いてみてください。どんどん出来上がってきています。運が良ければ、子どもたちに人気のユンボやトラックがご覧になれるかもしれませんよ。
みさなんのお越しを心からお待ちしています。参加は無料ですが、お電話での予約が必要です。ぜひお電話くださいね (TEL075−841−3281) |
|
|
|
|
 |
 |
|
2017年11月25日 |
今年最後の園庭開放のお知らせです!!
ほのぼの楽しいクリスマス準備をご一緒にいたしませんか?! |
だんだん寒くなってきましたね🍃
寒さに負けず、元気に遊んでいますか?!
「北風〜小僧のかんたろ〜かんたろ〜🎶」と大きな声で歌いながら
北風が吹いても、幼稚園のみんなは元気に遊んでいます。
クリスマスの準備をするこの季節(アドベント)は、特別に楽しみな時なんです!!
未就園の子ども達もお母さんも、ご一緒に楽しいクリスマス準備をいたしましょう。
お歌を歌ったり、お家に飾れる可愛いリースも作ります。
初めての方も、0・1歳のお友達も大丈夫です。
お気軽に、楽しみにおいでくださいね。お待ちしております。
日時:2017年12月6日 13:30〜14:30
持ち物:お茶・着替え
※お電話にて予約して下さい。
※詳細は、子育て支援ページで!!(11月・12月親子で遊ぼう会) |
|
|
|
|
 |
 |
|
2017年11月14日 |
お待たせいたしました。2018年度ももキッズ募集開始しました(*^o^*) |
寒くなってきましたね。風邪などひいていませんか?
やっと「2018年度ももキッズ」の準備ができました。
お待たせして、すみません。
ももキッズでは、初めはお母さんと一緒に・・・
運動会が終わったら、ゆっくり母子分離をしながら入園準備を進めていきます。
「私の幼稚園って・・・楽しいよ!!」
「僕の先生は優しいよ!!」
少しずつ幼稚園に慣れながら、入園を楽しみにご一緒に一年間を過ごしましょう。
詳細は、子育て支援ページにてご確認下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月8日(水)22日(水) |
園庭開放:寒さに負けずにいっぱい遊びましょう!子育て相談もどうぞ(^^♪ |
11月の親子で遊ぼう会のお知らせ
段々と季節が進み、肌寒さを感じる事が多くなってきましたね。お元気ですか?幼稚園では、今年も銀杏がたくさん実り、落ち始めました。
せっかくの良い季節です。秋の空気をいっぱい感じながら、お母さんと一緒にたくさん遊んでくださいね。
11月の親子で遊ぼう会は、11月8日(水)・22日(水)に予定しました。時間はいずれもPM1:30〜2:30です。寒さに負けず、園庭で黄色くなったイチョウの葉っぱでたくさん遊びましょう。
聖三一幼稚園は、今、園舎新築の工事中で狭い園舎ですが、園庭遊びの後は、絵本や紙芝居を楽しみましょう。子育て相談も随時受け付けておりますので、どうぞ遠慮なくお声をかけてください。初めての方も、お気軽にどうぞ!!
聖三一幼稚園は、2018年度より、京都では始めての「幼稚園型認定こども園」になります。お仕事をされていて長時間の保育を必要だけれど幼稚園の教育をお望みのお家の方や、2歳児未就園クラス「ももキッズ」を希望されているお家の方もぜひ見学においで下さい!! 待っていますね。幼稚園の説明を聞きたいかた、見学したい方はお申し出下さい。ご案内いたします!!
日時:11月8日(水) 13:30〜14:30
11月22日(水) 13:30〜14:30
持ち物:水筒・帽子・着替え
※参加申し込みをして下さい:TEL:841−3281
****************************************
「聖三一幼稚園」は、102年の歴史を持つ私立幼稚園です。今までずっと大切にしてきたキリスト教保育は、子ども達が未来を生き抜く力の源になる「生きる力」を育てます。神様と人から愛されている事をいっぱい経験し、しっかりと自己肯定感を養います。《自分と、そして自分の周りの人達を大切に愛する人》になる事ができる様に・・・心の教育を何よりも大切にしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月20・27日10月25日 |
園庭開放(絵本の読み聞かせもあるよ!!)見学会・子育て相談のお知らせ・・・来てね。 |
なんとなく秋の気配を感じるこの頃ですね。お元気ですか?
9月になったら、園庭開放できたら良いんですけど・・・と言いながら、お知らせが遅くなって済みませんでした。何とかゆっくり、のんびり過ごしていただける時間を見つけましたので、お知らせします!!と言っても・・・午後からなので、みんな眠くなるかな?!と心配していますが、是非足をお運び下さい。
食欲の秋〜?!絵本の秋〜?!
そうそう、いっぱい遊ぶ秋ですね!!
お庭のイチョウの木にも、緑色の銀杏の実がたくさんぶら下がっています。ゆっくりと葉っぱも色づいてくると思います。子育てのお話しながら園庭で遊びましょう。その後は、絵本の読み聞かせもあります。
幼稚園の説明を聞きたいかた、見学したい方はお申し出下さい。ご案内いたしますネ!!
子育て相談も受付中です(*^o^*)
日時:9月20日(水) 13:30〜14:30
9月27日(水) 13:30〜14:30
10月25日(水) 13:30〜14:30
持ち物:水筒・帽子・着替え
※参加申し込みをして下さい:TEL:841−3281
※子育て支援ページもご確認下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2017年9月16日(土) |
OPEN幼稚園のお知らせ!!「聖三一幼稚園」って、どんな幼稚園かな?!と思っておられるお家の方へ(*^o^*)遊びにおいでになりませんか? |
「聖三一幼稚園」は、102年の歴史を持つ私立幼稚園です。今までずっと大切にしてきたキリスト教保育は、子ども達が未来を生き抜く力の源になる「生きる力」を育てます。神様と人から愛されている事をいっぱい経験し、しっかりと自己肯定感を養います。《自分と、そして自分の周りの人達を大切に愛する人》になる事ができる様に・・・心の教育を何よりも大切にしています。
聖三一幼稚園は今園舎新築まっただ中で、工事中です!!2018年度より、京都では始めての「幼稚園型認定こども園」になり「聖三一幼稚園」の教育を受けたいと思っていただける皆様に学校法人としての教育をいたします。
お仕事をお持ちなど長時間の保育を必要だけれど幼稚園の教育をお望みのお家の方、まだ小さいけれど、未就園クラス「ももキッズ」を希望されているお家の方も見学においで下さい!!工事中で狭い園舎ですが、ニコニコ先生達が待っています。
日時:2017年9月16日(土) 10::00〜11:30
場所:聖三一幼稚園園庭・ホール
※申し込み下さい(TEL:075-841-3281) |
|
|
|
|
 |
 |
|
2017年8月7日 |
園庭開放・絵本の読み聞かせの会・・・9月にできますように・・・ |
6月に「建築工事のために、当分園庭開放はできないと思います〜(_<)」とお知らせしてから、何と!!もう二ヶ月もたってしまいました!!お水遊びしたり、虫取りしたり、いっぱい夏の遊び楽しんでますか?
幼稚園の二学期が始まって、仮設園舎(といっても、慣れ親しんだ礼拝堂の建物です!!)での保育の様子が解ったら、「絵本の読み聞かせの会」などして遊びたいと願っています。8月末にはお知らせできると思いますので、楽しみに待っていて下さいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
8月7日 |
暑中お見舞い申し上げます。
お元気ですか? |
暑い日が続きます。みんな元気に遊んでいますか?
お母様方も夏ばてしておられませんか?!
早く始まった夏休み!!預り保育の「つくし組」も、無事に先週終わることができました(*^o^*)
聖三一幼稚園では、夏休みの間幼稚園の解体工事が進んでいます。
暑い日にも雨の日にも、大きなシャベルカーやトラックが来て、おじさん達が一生懸命丁寧に園舎の解体を進めてくださっています。本当に感謝です。(ブログも見てね!)
お盆明けには、起工式をして、いよいよ新しい幼稚園園舎の建築が始まります。夏休み明けにはどんな風になっているのでしょうね!!楽しみですね。
又幼稚園で、元気に一緒に遊びましょうね!! |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月2日 |
親子で夏のリトミック!! 10:00〜11:00 |
先日、お知らせしました「親子でリトミック」の会の開催時間が、誤って掲載してしましました。申し訳ありませんでした。正しくは、10:00〜11:00です。
今回は、音楽教室Ceievie代表の井村ゆうこ先生をお招きして、親子で楽しいリトミックを企画しました。
夏のリトミックで楽しく身体を動かすことをたくさん考えてくださっています。毎回好評を頂いていているとてもすてきな先生です。
お友達を誘ってぜひ遊びに来てください。お待ちしております。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月2日(金)・6月9日(金)・6月13日(火) |
6月親子で遊ぼう会 |
いろんなところの緑がとても美しい季節になりましたね。
6月といえば梅雨入りですが、ぜひ幼稚園にあそびに来てください。
6月は楽しいこと盛りだくさんです。
2日(金)は音楽教室Ceievieの井村ゆう子先生が来てくださる「親子でリトミック」です。
ホールで、親子でいっぱい動いて楽しい時間を過ごしませんか?
そして2つ目は、9日(金)プロの人形劇団「大福」さんをお招きして人形劇「きのこ」があります。この人形劇の取り組みは0,1歳児の親子のみなさん対象です。
持ち物など、詳しくは子育て支援ページをご覧くださいね。
みなさんのお越しを心からお待ちしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
5月17日(水)10時〜11時 |
「親子でふれあい遊び」にいらっしゃいませんか〜?(0,1歳児さん対象です) |
新緑がまぶしい季節になりました。
お出かけするにもちょうどいい気候です。
5月17日は聖三一幼稚園のホールで、0歳、1歳児さんを対象に、親子でふれあい遊びをします。
0歳、1歳の時にいっぱいお父さんやお母さんにふれあって大きくなった子どもさんは、大きくなっても、たくさんの愛を受けて育った記憶は心の片隅に残っていると言われてい
ます。
日頃、お家でもできる遊びをたくさん紹介していただきます。
講師の先生は、保育士をしながら4人の子どもさんを育てられ、今は大学で教鞭をとっておられたり、地域の保健センターで子育て支援の活動もされている亀田十未代先生です。
ほんわかとあったかい雰囲気の中で、親子でふれあう時間を経験しませんか?
参加費は無料です。お友達もさそって、ぜひお出かけください。
尚、この取り組みは予約制ですので、事前にお電話をくださいませ。
お待ちしていまーす♪ |
|
|
|
|
 |
 |
|
5月8日(月)・17日(水)・25日(木) |
5月親子で遊ぼう会 |
今年は桜の開花もゆっくりで、例年より長く桜の花が楽しめたのではないでしょうか。
桜の次は新緑の季節です。幼稚園の園庭にはおおきないちょうの木が2本あるのですが、そのいちょうの木に今、芽吹いたばかりのちいさな葉っぱがいっぱいでとてもかわいいです。その木の下で、ひとつ上の学年になってうれしく張り切っているお兄さんお姉さん達が新入園児さんのお世話をしてあげるほほえましい姿がたくさん見られます。
いい季節にななりましたので、おうちにいらっしゃる未就園のお子さんやお母さん達。ぜひ聖三一幼稚園へお出かけください。
5月8日(月)と5月25日(木)は大きないちょうの木の下でいっぱい遊びましょう。
5月17日(水)には、0歳児、1歳児さん対象の親子でふれあい遊びも企画しています。
お友達もお誘いあわせの上、ぜひおいでくださいね。おまちしています。
詳しくは、子育て支援のページをご覧くださいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
3月7日(火)・24日(金)・29日(水) |
3月親子で遊ぼう会 |
夕方、暗くなるのがちょっとずつ遅くなり、太陽の光がキラキラと輝き、春もそこまで来ていることを実感するこの頃。でもまだまだ寒い日もあるのでしょうね。油断大敵です。
さて、3月の親子で遊ぼう会は、園庭やホールでたくさん遊ぶ2回と、今年度の最終回は、春を待ちわびて、親子で手作りの鉢に種を植えませんか?
その鉢植えはおみやげに持って帰って頂きます。
みなさんぜひ、お友達を誘っておいで下さいね。
そして、来年こんなことしてあそびたいというリクエストありましたら、お知らせくださいませ。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2月2日(木)・7日(火)・14日(火)・20日(月) |
2月の親子で遊ぼう会 |
毎日寒いですね。
雪が降ったり積もったりするこの頃。幼稚園の子ども達も雪合戦をしたり、雪だるまを作って冬を大いに楽しんでいます。
さて、2月の親子で遊ぼう会は盛りだくさんです。
恒例の園庭開放に加えて、14日(火)は人形劇団「あ」さんが来園してくださり、楽しい人形劇を在園児さんと一緒に楽しみましょう。
先着15名様とさせていただきますので、ご希望の方はお電話下さい。
また、20日(月)は子育てコンサルタント 亀田十未代さんとわらべ歌やリズムをして楽しみましょう。
寒い毎日ですが楽しい取り組み満載ですので、どうぞお出かけください。
お待ちしております。
くわしくは子育て支援のページをご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2月14日 |
人形F劇団「あ」が幼稚園にやってくるよ〜! |
来る2月14日(火)10:30〜聖三一幼稚園ホールにて、人形劇団「あ」による公演があります。観劇料親子で450円です。親子で楽しめる楽しい人形劇です。
寒い日々ですが、ぜひお出かけください。
詳細は後日、子育て支援のページに掲載させて頂きます。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
12月 |
2017年度ももキッズ対象のお友達・お家の方へ
2017年度ももキッズ募集のお知らせ |
ももキッズって、どんなクラスなの?!何をして遊ぶのかな?
ももキッズに入ったら、聖三一幼稚園に入れるの?
等など。ご質問はいつでもお電話でお受けいたします。
子育て相談も随時受け付けております。
ももキッズの対象は、2014年4月2日〜2015年4月1日生まれのお友達と保護者の方です。
※お問い合わせ
TEL:841−3281
ももキッズの募集要項・年間予定表の詳細は子育て支援ページにアップしております。
どうぞご覧下さい♪
|
|
|
|
|
 |
 |
|
1月11日(水)・16日(月)・26日(木) |
♪さむくたってへいきだよ!! |
2017年1月園庭開放のお知らせです。
今、幼稚園はイエス様がおうまれになったその日をみんなでお祝いするために、その準備で大忙しです。
年長組さんの降誕劇をあこがれのまなざしで見る3歳児、4歳児さん。
ほんとうに育ちあいの姿が、そこここでみられ、とても幸せな気持ちになります。
さて、1月の親子で遊ぼう会は
「さむくったってへいきだよ」と題しまして、元気よく園庭であそんだり、外が寒いときはホールであそんだり、幼稚園の中を散歩したり、絵本やパネルシアターを楽しんだりしましょう。
さむいけれど、「えいっ」とおでかけになってくださいな。
お友達も誘ってぜひご参加くださいね。
くわしくは子育て支援のページをご覧ください。予約制ですので、お電話でお申し込みくださいね。
お待ちしておりまーす!! |
|
|
|
|
 |
 |
|
12月7日 |
ももキッズクリスマスパーティーのお知らせ |
12月7日は、ももキッズさんのクリスマスパーティーです。
その日は、お母さんと一緒に、ケーキを作って食べるので、
お皿、フォーク、水筒を持ってきてくださいね。
楽しみに待ってます! |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月31日(月) |
親子で作る!タペストリーづくり |
秋も深まり、朝夕は本当に寒い〜と感じる日が増えてきました。
今回の親子で遊ぼう会は「秋」をテーマにして、日ごろ、ももキッズ(2歳から幼稚園就園までのお子さま対象のクラスです)でやっているリズムあそびを楽しんだり、自然の素材をいっぱい使ってのタペストリー作りを計画しています。
タペストリーはお気に入りの絵ハガキや写真の周りに木の枝や秋の実をはりつけ、お家のすてきな飾りにきっとなることでしょう!
タペストリーに貼りたい写真や絵ハガキなどありましたら、ご持参ください。
赤ちゃんと一緒においで下さって、のんびりお話ししながらも製作できます。
ももキッズに興味のおありの方も、ぜひおいでくださいね。
お待ちしております。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月11日(金)・15日(火)・21日(月) |
11月親子で遊ぼう会 |
秋たけなわ!良い季節になりました!と言いたいところですが、秋だというのに夏みたいに暑かったり、そうかと思えば寒かったり、気温差が激しく、体調管理がとてもむずかしいですね。風邪などひいておられませんか?
幼稚園の子ども達も、ぽつぽつ、お熱がでたり、咳がでたりと、おやすみするお友達もいましたが、運動会を終え、年長組が芋ほり遠足に出かけたり、明日は、年少組さんが植物園に遠足に出かけます。秋の自然の中でいっぱい遊びたいと思っています。
さて、11月の園庭開放は、園庭にある大きなイチョウの木もそろそろ色づき始めています。その下で、お砂遊びや泥んこ遊びをしましょう!
21日(月)には、人形劇団 大福さんが聖三一幼稚園に来てくださることになりました。
赤ちゃんから楽しめる人形劇「赤ちゃんウキウキ人形劇」です。
文化の秋!せっかくの機会です。ほんものの文化にふれてみませんか?
お友達を誘ってぜひお越しください。
尚、この取り組みは先着25組までとさせていただきます。お電話にてお申込みください!
お待ちしております。
詳しくは子育て支援のページをご覧くださいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月3日(月)・17日(月)・31日(月) |
10月園庭開放 |
台風の雨がいっぱい降り、その雨と共に秋がやってきたようです。
季節の変わり目なので、風邪をひいたり、体調を崩したりされていませんか?
9月の「お月見しましょ」の会にはたくさんご参加下さり、ありがとうございました。
親子で楽しそうにお団子を丸められていて、おいしいおいしい!と喜んでいただき、私たちもうれしかったです。
美味しいものを作り、食べる取り組みはほんとうに楽しいので、また企画しますね!!
今回は赤ちゃんから楽しんでいただけるオルゴールの会があります。(10月17日(月))
ほんもののオルゴールの音を聞いて、ほっこりやさしい時間をすごしませんか?
その次は、(10月31日(月))プレももキッズと題しまして、「秋」をテーマに、日ごろ、ももキッズでやっているリズムをしたり、製作をしたりします。
ももキッズとは2歳から幼稚園就園までのお子様を対象に聖三一幼稚園で楽しく遊ぶクラスです。
ももキッズに興味のおありの方はぜひおいで下さい。お待ちしています。
詳しくは子育て支援のページをごらんくださいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月15・26日 |
入園説明会・園見学のお知らせ!!
9月15日(木)・26日(月)10:00〜11:30にいたします。お気軽にどうぞ!! |
●2017年4月に幼稚園入園をお考えの、お母さんお父さん
「何処の幼稚園にしたら良いのかしら?」「聖三一幼稚園って、何を大切に保育しているの?」と、お知りになりたい事やご不安な事がたくさんあると思います。聖三一幼稚園のことを知っていただけるように、入園説明会をいたします。通常保育での子ども達の様子も見ていただけます。受け入れに限りがありますので、電話にてご予約下さい。お持ちしています。
《プログラム》
@入園説明会
ホールで写真を見て頂きながら、丁寧に入園説明をいたします。
ホールの後ろの方に遊ぶスペースも準備しています。お気軽にどうぞ。
A自由にご質問受付
幼稚園選びのことでも、普段の子育てのことでも、ご相談がある方は遠慮しないでどう ぞ・・・小さな事でも、相談して下さいね。
B園内見学
聖三一幼稚園の大切にしていること・・・何時もの雰囲気・・・先生達の笑顔・・・たくさん感じていただけたら嬉しいと願っています。
1回目:9月15日(木)10:00〜11:30
2回目:9月26日(月)10:00〜11:30
※見学は随時おこなっております。
両日のご都合が悪い方は、お問い合わせ下さい。
※いづれも、お電話にてお申し込み下さい!! TEL:841−3281
※優しい先生達が、待っています。楽しみにおいで下さいね。
※入園募集の詳細は、子育て支援ページをご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月12日(月)・20日(火)・27日(火) |
9月の園庭開放 |
まだまだ暑い日が続きますが、日が暮れるのが若干はやくなっていますよね。こんなに暑くても季節は少しずつ秋に近づいているようです。
幼稚園では、年長さんが植えてくれた野菜達が所狭しとおいしそうな実をつけています。
とうもろこしにきゅうりにトマトになすびに、すいか!
そのすいかがなんと野球ボールぐらいの大きさに実を付けているのです。
預かり保育で登園してきた子ども達は「1個やと思ってたけど、2個やった〜」「今は小さいけど、どれぐらい大きくなるんかなぁ?」「サッカーボールほどかなぁ?」と大きくなるのを楽しみに観察しています。
8月の園庭開放ではみなさんにそのすいかご覧いただける事と思います。食べられたらいいのだけれど・・・・・。
種から育てた作物がどんどん大きくなるにつれ、その変化に気付き心を動かし、お友達ともその感動を共感する子ども達です。
さてさて、9月の園庭開放では、十五夜のお月見にちなんで、12日(月)にお月見団子をご一緒に作りましょう。お子さんとお団子をこねこねしたり丸めたり。きっと楽しいですよ!
持ち物はエプロンとスプーンです。
20日(火)・27日(火)はまだまだ暑い9月なので、夏の遊びをもう一度楽しもうと、どろんこ遊びやスライムづくりを計画しました。
帽子・水筒・お着替えを持ってきてくださいね。
仲良しのお友達も誘ってぜひご参加下さい。お待ちしています。
子育て相談も随時受け付けております。お気軽にどうぞ!!
詳しくは子育て支援のページをご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
8月22日(月)・8月30日(火) |
8月園庭開放 |
梅雨も明けたと同時に、幼稚園の園庭にある大きなイチョウの木から、セミの大合唱が聞こえてきました。本格的な夏の到来です。
幼稚園の子ども達は夏休みですが、「預かり保育」と言って、希望されるお子さんが毎日10人前後、幼稚園にやってきます。そして、プールに入ったり、園庭で遊んだり、楽しく過ごしています。
3歳児から5歳児まで一緒に活動するので、大きい子どもは小さい子どものお世話をするという事がごく自然にできるのが素敵なところです。小さい子どもはそんなお兄ちゃんお姉ちゃんを頼りにしていますし、大好きです。
さて、8月の親子で遊ぼう会は、ビニールプールにはいったり、水鉄砲をしたり、ミストシャワーを浴びたり、園庭で水遊びを楽しみましょう!
雨の場合は、ホールでいっぱい遊びます。
暑い中ですが、お子様と一緒に、お友達も誘ってぜひお越しください。待っています。
予約制です。お電話ください。
詳しくは子育て支援ページをご覧くださいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月22日(金) |
給食試食会 |
暑い毎日、みなさん体調は崩していませんか?
こんな時こそしっかり栄養をとり、この夏を乗り越えましょう♪♪
今回は、おいしい給食を食べて頂こうと、給食試食会を予定しました。
聖三一幼稚園の給食は、栄養士さんによるすべて手作りで、材料も国産の、安心安全なものを使用しています。
管理栄養士さんからのワンポイントアドバイスもありますよ。
簡単に作れるお料理のレシピもお土産に持って帰って頂きます。
お友達も誘ってぜひお越しください。
詳しくは子育て支援のページをご覧ください♪ |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月4日 |
「七夕遊び・・星祭り・・☆」へのお誘い・・・一緒に作ろう! |
幼稚園では「笹の葉さ〜らさら〜♪」と、子ども達の可愛い歌声が響いています。
聖三一幼稚園では、古くから大切にされてきた日本の文化を、今も大切にしています。
未就園のお友達とお母さま方とも一緒に、可愛い七夕飾りを作りたいと準備しました。
作った飾りはお家で飾れるように、笹の枝も持ち帰っていただきます。
費用は無料です。
あれこれおしゃべりしながら、簡単な七夕飾りをご一緒に作りましょう。
お子様は、0歳から参加できます。ゆらゆら揺れる飾りは、赤ちゃんの心にも楽しさを伝えますよ・・・
お友達を誘っておいで下さいね。お待ちしております。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月24日 |
「のびのび楽しく♪初夏のリトミック♬」のお知らせ |
いよいよ京都も梅雨に入りましたね☔
もしも・・・雨でも・・・
たくさん遊びましょう〜
幼稚園のホールで、音楽に合わせて心も体も開放して楽しみます!!
講師は井村祐子先生です。
季節にちなんだ初夏を感じるリトミックをたくさん用意して下さっています。
楽しみにおいで下さい。
リトミックの後は園庭で遊んでいただけます。お友達を誘ってぜひお越しくださいね。
詳しくは子育て支援ページをご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
4月27日 |
保護者向け研修会の誘い
「子育てと絵本」ー親子で楽しい読み聞かせー |
詳しくは子育て支援ページをご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
4月15日 |
春の園庭開放・見学会のお知らせです。 |
暖かい日が続くようになりましたね✿
のんびり幼稚園のお庭で遊びませんか?
詳しくは子育て支援ページをご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2月24日 |
早春・・・園庭開放・幼稚園見学のお知らせ
&春休み「絵本の会」のお誘い |
「どこか〜で春が、生まれ〜でる〜♬」
あちらこちらで春の予感ですね。楽しみです。
早春の園庭で、いっぱい一緒に遊びましょう!!
幼稚園見学も、受け付けております。
「絵本の会」
春休み中で、幼稚園の保育が無い先生方と一緒に遊びましょう♪
先生たちも楽しみに待っています。
お友達を誘って、来てくださいね〜
詳細は、子育て支援ページをご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
1月25日 |
音楽劇団「てんてこ」が来るよ!!(2月12日) |
「フライパン」や「ごみ箱」が太鼓に変身?!
「はたき」でリズムを奏でて、「塩ビ管」で音階を奏でて・・・
さあ、愉快な音楽会の始まりです♪
子ども達の心はたくさんの驚きと感動に出会い、
身体は、楽しいリズムであふれる事でしょう!!
お母さま方も、たくさん楽しんで下さい。お待ちしております。
詳細は。子育て支援ページでご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
12月23日 |
新年の、園庭開放・幼稚園見学会のお知らせ |
クリスマス・お正月と楽しいことがたくさん続きますね。お家の人と元気に遊んでいますか?
寒い日が続きますが、幼稚園にも遊びに来てください。
お天気の悪い日には、ホールで遊びましょう。
ももキッズをお考えの方、聖三一幼稚園ってどんなところ?と、お知りになりたい方・・・
この機会に幼稚園の見学にも来てください。
寒い毎日も元気に遊ぶ、三一っ子と先生が待っています。
お友達も誘って、来てね!!
詳しくは、子育て支援ページをご覧ください。お待ちしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
12月14日 |
2016年度「ももキッズ募集」始めました。 |
2016年度の「ももキッズ募集」の準備ができました。
詳細は、子育て支援ページに記載されています。
たくさん一緒に遊びましょう。申し込みをお待ちしております。
お気軽に、幼稚園へお問い合わせください。
2016年の幼稚園は、1月7日から始まります。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月18日 |
秋のリトミック
後少し、申込みできます。いかがですか? |
この度お招きする、井村ゆうこ先生は音楽教室Celavieの代表をされている、とっても優しい先生です。今回は、たくさんの落ち葉が舞い散る季節にぴったりのリトミックを準備して下さっています。楽しみですよ!!
後少し参加枠があります。お友達を誘っておいでになりませんか?
井村ゆうこ先生のリトミックは、ももキッズのプログラムにも入っています。
是非この機会に体験してみませんか?お待ちしております。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月2日 |
秋のリトミックへのお誘い |
0〜2歳のお友達とお母さまへ
段々寒くなってきましたね。
深まりゆく秋を感じながら、リトミックで楽しみませんか?!
お母さまも・・・お子さんも・・・思いっきり心と体をリラックスしましょう!!
詳細は、子育て支援ページをご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月20日 |
「劇団大福」さんの人形劇!!いよいよ明後日です。
まだ空きがあります。おいでになりませんか? |
赤ちゃんから、2歳児さんまで
お母さんと一緒に楽しく、人形劇の世界に参加しませんか?
「人形の表情豊かな動きから、楽しい物語の世界を感じて下さい。」と、20年以上人形劇を演じてこられた、劇団大福の「ばるおじさん」のお誘いです。
持ち物は、お家にあるお気にいりのお人形(車などでも良いそうです。)だけです。
無料です。詳細は、子育て支援ページをご覧ください。
お友達を誘っておいで下さいね。お待ちしております。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月18日 |
0〜2歳児のお友達へ
〜ウキウキ人形劇のお誘い〜 |
10月22日(木)・・・人形劇だん「大福」さんに来ていただいて、可愛い人形劇をしていただきます。
子ども達もお母様も参加する場面もあり、にっこり楽しさいっぱいの遊びの世界です。
どうぞ楽しみにご参加ください。無料です。
詳細は、子育て支援ページをご覧ください。
参加下さる方は、お家にあるお気に入りのお人形(ぬいぐるみ・車などでも良いそうです。)を、お持ちください。
お待ちしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月16日 |
秋の幼稚園見学会と園庭開放のお知らせ。 |
涼しくて良い季節になりましたね。
聖三一幼稚園のイチョウの木も、今年は銀杏が鈴なりに実って葡萄の様になっています。
どうぞ幼稚園のお庭に遊びに来てください。のんびり自由に、遊びましょう。お天気が悪い日には、ホールで遊びましょうね。
聖三一幼稚園に始めて来て下さる方には、幼稚園のご案内もいたします。
2歳児クラス『ももキッズ』をお考えの方もどうぞ・・・
詳細は、子育て支援ページでご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月9日 |
ももキッズさんへ
今日のお知らせです。 |
おはようございます。
やっぱり台風18号の為に、京都市に大雨警報が発令されました。
残念ですが、本日のももキッズうさぎグループさんは中止にします。
又、午後に予定しておりました、入園説明会は16日(水)に延期致します。
16日午後2時にホールにおいで下さい。
お待ちしております。
お家で、お母さんと楽しく遊んでいてくださいね。
今度またいっぱい遊びましょうね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月1日 |
2016年度園児募集と入園説明会のお知らせ |
聖三一幼稚園では、2016年度の新入園児さんを募集致します。
9月1日から、入園願書配布
10月1日から、入園願書受付になります。
説明会など、詳しくは子育て支援ページをご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
8月31日 |
ももキッズさんの子ども達とお母様へ
もうすぐ会えますね!! |
暑い夏は、お元気でしたか?
いよいよ9月になります。2学期は運動会もありますね・・・楽しみです。
又みんなで、いっぱい遊びましょうね。
9月2日のパンダさんは、お天気が良かったらプールに入りましょうね。水着を持ってきてください!シャボン玉もしましょう。
9月9日のウサギさんも、片栗粉を使ったダイナタンシーやシャボン玉、水遊びもしましょう。お着替え持ってきてくださいね。
会えるのを楽しみに、待っていますね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
8月25日 |
1歳・2歳のお子様とお母さまへ
3B体操へのお誘い |
お子様とお母さまと、ゆったりコミュニケーションをとりながら・・・
楽しい道具も使って、楽しく体を動かす「3B体操」を一緒に楽しみましょう!!
3B体操協会の先生がお二人来てくださいます。
無料です。詳しくは、子育て支援ページをご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
8月8日 |
9月になったら、一緒に3B体操しませんか? |
音楽に合わせて、楽しくリズミカルに体を動かす、誰にでもできる体操です。
日本3B体操協会から講師の先生が来てくださいます。幼稚園のホールで、お子様とお母さまと思いっきり触れ合いながら、楽しいひと時をすごしましょう。
料金は、無料です。詳しくは、子育て支援ページをご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月13日(月) |
「食育」について学びながら、
美味しい手作りおやつも食べませんか? |
詳細は、子育て支援ページを見てくださいね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月17日 |
7月幼稚園見学・園庭開放 |
暑い日が続いています。体調に気を付けて、いっぱい遊びましょうね。
詳細は、子育て支援ページで見てください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月13日 |
ももキッズさんへ・・・お知らせ
今度は、ドライブとクッキング!!楽しみですね。 |
今度のももキッズは、子ども達は園バスアンパンマン号に乗ってお出かけします。
その間にお母さんたちは、幼稚園給食を作って下さっている栄養士の鈴木先生に、美味しい手作りおやつを教えていただきます!!
みんなでいただきましょうね!!楽しみにしています。
お母さんのエプロンと
子どものフォークを持ってきてください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月3日 |
ももキッズさんへ
やっぱり雨ふりですね・・・ |
今日の天気予報は雨100%!!二条公園に行けなくて残念ですが、幼稚園のホールでいっぱ〜い遊びましょうね。
雨なので、気をつけてきてください。幼稚園で待っていますね。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月2日 |
ももキッズさんへ
明日のお知らせ!! |
こんにちは。暑い日が続きますが、元気ですか?
楽しみにしていた明日の「二条公園お散歩」は、残念ながら雨のようですね・・・
明日が雨なら・・・ホールで「遠足ごっこ」しましょう!!
雨でも、レジャーシート・水筒・おやつも持ってきてくださいね!! |
|
|
|
|
 |
 |
|
5月8日 |
2015年度ももキッズ募集 |
お待たせしました。いよいよ2015年度ももキッズの準備ができました。
始めはお母さんと一緒に楽しく!!後半には子ども達だけの登園日もあり、来年の幼稚園への準備もゆっくり進めます。幼稚園のお兄さんお姉さんが優しくお世話をしてくれるかかわりも、縦割りの豊かな時間です。小さな幼稚園で、みんな家族のようにあたたかい存在です。大切な幼児期に、いっぱい遊んで、いっぱい楽しみながら・・・生きる力をはぐくみましょう
詳細は、ももキッズのページに記載しております。お気軽にお問い合わせください。お待ちしています。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
3月12日 |
リトミックあそび |
詳細は「子育て支援」ページでご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
3月10日 |
「幼稚園見学会&園庭開放」 |
詳細は「子育て支援ページ」でご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2月26日 |
「幼稚園見学会」 |
幼稚園見学会を行います。
詳細は「子育て支援」ページでご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2月18日 |
「足育」…知っていますか? |
詳細は「子育て支援」ページでご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
12月3日 |
2015年度 ももキッズ募集 |
詳細は子育て支援ページでご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月10日 |
クリスマスパーティー |
詳細は子育て支援ページでご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月5日 |
園庭開放 |
詳細は子育て支援のページでご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月8日 |
かずよおねえさんの「歌のコンサート」 |
幼稚園にかずよお姉さんが歌を届けに来てくれます。
お友達を誘ってぜひ遊びに来て下さいね。
詳しくは「子育て支援ページ」でご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月8日 |
幼稚園見学会 |
幼稚園見学会を始めました。
詳しくは「子育て支援ページ」でご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月1日 |
「幼稚園見学会」 |
幼稚園見学会を始めました。
詳細は子育て支援ページでご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月25日 |
給食試食会 |
詳細は「子育て支援」ページでご覧ください |
|
|
|
|
 |
 |
|
5月21日 |
幼稚園見学会 |
幼稚園見学を始めました。
詳細は子育て支援のページでご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
5月12日 |
ベビーダンスしませんか? |
詳細は子育て支援のページでご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2月20日 |
3B体操しませんか |
詳細は「子育て支援」ページでご覧下さい。
みなさまのお越しをお待ちしております。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
1月27日 |
3B体操中止について |
1月29日(水)の3B 体操はインフルエンザにより幼稚園閉鎖中ですので
中止となりました。
振替につきましては、後日ホームページにてご案内いたしますので
再度お申込み下さい。
よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
1月7日 |
子育て支援活動 |
聖三一幼稚園では子育て支援事業として、多くの方々に楽しんでいただける様なイベントを用意しています。
どうぞ、遊びにいらして下さい。
詳細は子育て支援ページにてご覧下さい。
*1月17日(金)〜 幼稚園見学会
*1月29日 (水) 3B体操
*2月6日 (木) ハーブティー講習会とピアノライブ |
|
|
|
|
 |
 |
|
12月5日 |
2014年度 ももキッズ募集 |
2014年度のももキッズの募集を始めました。
詳しいことは「子育て支援」ページにてご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月12日 |
クリスマスパーティー
|
みんなでクリスマスパーティーを一緒に楽しみませんか。
詳細は「子育て支援」のページでご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月25日 |
幼稚園見学 |
幼稚園では見学会を行っています。
詳細は「子育て支援」のページでご覧下さい |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月18日 |
幼稚園に遊びにきませんか |
聖三一幼稚園へ遊びにきませんか?
詳細は「子育て支援」のページでご覧下さい。
|
|
|
|
|
 |
 |
|
10月1日 |
幼稚園見学会 |
幼稚園見学会の案内を掲載いたしました。
詳細は「子育て」の支援のページでご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
8月28日 |
2014年度 入園案内について |
2014年度入園案内を更新致しました。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月11日 |
「給食試食会」7月19日(金)7月22日(月) |
→子育て支援のページをご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
7月8日 |
7月10日(水) ももキッズ 時間変更について |
7月10日(水)のももキッズ保育時間は
14:30〜16:00 に変更になりました。
よろしくお願い致します。
*持ち物*
コップ・フォーク・スプーン (お子様用とお母様用)
お母様用のエプロン
|
|
|
|
|
 |
 |
|
7月5日 |
『ベビーマッサージしてみませんか』 |
詳細につきましては「子育て支援」のページでご覧下さい。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
5月17日 |
園庭開放のお知らせ |
地域のお子さま・保護者の皆様を中心に、一緒に遊んだり触れ合う中で、親と子の”育ちの場"となればと思い、園庭を開放いたします。
お母さんと一緒に安心して自由に遊ばせる場所としてご利用ください。
下記の日程で、実施いたします。
日時:6月3日(月)・6月10(月)・6月24日(月)
7月1日(月)・7月8日(月)
いずれも10:00〜11:00の1時間
場所:聖三一幼稚園 園庭
<お願い>
☆園庭のみ開放いたします。
☆「手を離して、目を離さず」保護者の責任の下、安全に留意して遊びましょう
☆ケガしたら教職員にどうぞ・・・。(応急処置をいたします)
☆お子さまの水分補給に気をつけましょう。
☆遊び終わったら片付けを子ども達に身につけましょう。
☆雨天の場合は、中止となります。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2013年4月30日 |
幼稚園見学 |
*見学のお知らせ*
下記の日程で見学会を行います。
・5月21日(火) ・28日(火)・31日 (金)
・6月4日(火) ・7日(金)・11日(火)・14日(金)・18日(火)・25日(火)
時間はいずれも9:00〜10:00(約1時間)
ご都合の日時をご予約ください
<問い合わせ:聖三一幼稚園 841-3281>
|
|
|
|
|
 |
 |
|
12月5日 |
2013年度 ももキッズ募集 |
2013年度 ももキッズの募集を致します。
詳細は「子育て支援」のページでご覧下さい。
受付時間は平日9:00〜16:00までとなっております。
尚、12月20日〜1月6日までは受付をしておりませんのでご了承下さい。
わからないことがごさいましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
☎841-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
11月20日 |
2013年度のももキッズについて |
2013年度のももキッズについての詳細は準備でき次第、ホームページに
載せる予定をしていますので、ホームページをご確認ください。
|
|
|
|
|
 |
 |
|
10月22日 |
園庭開放のお知らせ |
地域のお子さま・保護者の皆様を中心に、一緒に遊んだり触れ合う中で、親と子の”育ちの場"となればと思い、園庭を開放いたします。
お母さんと一緒に安心して自由に遊ばせる場所としてご利用ください。
下記の日程で、実施いたします。
日時:10月29日(月)
11月 5日(月)・12日(月)・19日(月)・26日(月)
12月 3日(月)
いずれも10:00〜11:00の1時間
場所:聖三一幼稚園 園庭
<お願い>
☆園庭のみ開放いたします。
☆「手を離して、目を離さず」保護者の責任の下、安全に留意して遊びましょう
☆ケガしたら教職員にどうぞ・・・。(応急処置をいたします)
☆お子さまの水分補給に気をつけましょう。
☆遊び終わったら片付けを子ども達に身につけましょう。
☆雨天の場合は、中止となります。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2012年10月10日 |
見学を再開します! |
この機会に聖三一幼稚園の様子や園児の様子をご覧ください。
お子さまも連れてぜひ遊びに来てください♪
日時:毎週火曜日(9:00〜)
1時間程、1日5組(予約をしてください)
10月23日・30日
11月6日・13日・20日・27日
(行事などで行っていない場合がありますのでご確認ください)
841-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2012年8月29日 |
見学のお知らせ |
下記の日程で見学会を行います。
9月7日(金)・11日(火)・18日(火)・20日(木)・25日(火)
時間はいずれも9:00〜10:00(約1時間)
ご都合の日時をご予約ください
☆9月3日(月)より2013年度入園願書を配布いたします。
入園説明会など詳しくは園までお問い合わせください。
<問い合わせ:聖三一幼稚園 841-3281> |
|
|
|
|
 |
 |
|
2012年5月24日 |
園庭開放をはじめます。 |
園庭開放のお知らせ
地域のお子さま・保護者の皆様を中心に、一緒に遊んだり触れ合う中で、親と子との“育ちの場”となればと思い、園庭を開放いたします。
お母さんと一緒に安心して自由に遊ばせる場所としてご利用ください。
下記の日程で、実施いたします。
日時: 6月4日(月) 6月11日(月) 6月25日(月)
7月2日(月) 7月9日(月)
いずれも 10:00〜11:00の1時間
場所: 聖三一幼稚園 園庭
お問い合わせ:841−3281
<お願い>
☆ 園庭のみ開放いたします
☆ 「手を離して、目を離さず」保護者の責任の下、安全に留意して遊びましょう
☆ ケガしたら職員室にどうぞ・・・。(応急処置をいたします)
☆ お子さまの水分補給に気をつけましょう。
☆ 遊び終わったらお子さんとお片づけをしましょう。
☆ 雨天の場合は、中止となります。 |
 |
|
|
|
 |
 |
|
2012年4月24日 |
聖三一幼稚園の見学をはじめます! |
幼稚園の様子や園児の様子を見に
お子さまも連れてぜひ遊びにきてください♪
日時: 毎週火曜日・金曜日(9:00〜)
1時間程、1日5組(予約をしてください)
5/15(火)より始めます
(行事などで行ってない場合がありますのでご確認ください)
TEL841-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2012年1月6日 |
2012年度ももキッズのご案内について |
2012年度の案内ができましたので下記の日程で
幼稚園の日常を見学していただきます。
1月12日(木)9:00〜10:00
1月20日(金)9:00〜10:00
希望されます方は、どちらか都合のよろしい日をお申込みください。
☎075−841-3281
また、幼稚園では今後楽しいイベントをたくさん用意しております。
* 1月23日(月)<お話とソプラノ>コンサート
* 2月 2日(木)「ベビーマッサージをしてみませんか」
* 2月28日(火)「3B体操」 (案内作成中です)
HPでもご覧いただけます。
中でも3B体操は、ももキッズのカリキュラムに入っておりますので、
ご都合がよろしけば是非ご参加してみてください。
|
|
|
|
|
 |
 |
|
11月1日(火) |
2012年度のももキッズについて |
2012年度のももキッズについての詳細は
年明けにHPに載せる予定をしていますのでHPをご確認ください。 |
 |
|
|
|
 |
 |
|
11月1日(火) |
今年度の見学について |
今年度実施しておりました見学は終了させていただきました。
ありがとうございました。
来年度の見学についてはまたHPにて詳細をのせていただきますのでご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
10月21日(金) |
2012年度3年保育募集 |
2012年度3年保育の欠員が出ましたので、1名募集いたします。
詳しくは園にお問い合わせください。
☎075-841-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月20日(火) |
ももキッズの保護者の皆さまへ |
9月21日(水)に予定されていました「ももキッズ」は台風のため9月28日(水)に延期となりました。
時間は10:00〜11:30です。
9月28日(水)にみんなに会えるのを楽しみに待っていますね♪ |
 |
|
|
|
 |
 |
|
10月3日(月) |
給食ブログ更新中。 |
幼稚園の給食担当の栄養士、大隅八重子さんのブログが更新されています。
大隅さんの食育のお話はもちろん、子どもたちの様子やメニューなどものっていますのでぜひご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
9月1日(木) |
2012年度入園願書配布開始 |
9月1日(木)から2012年度の願書を配布しています。
入園に関してのご質問は園にお問い合わせください。
また、園見学も引き続き行っておりますのご希望の方は電話でお問い合わせの上、
予約してください。(行事などで行っていない場合があります)
☎075−841−3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月15日(水) |
7月29日(金)「給食試食会」 |
7月29日(金)
時間:11:00〜13:00頃
場所:聖三一幼稚園ホール
対象:未就園児とその保護者の方
人数:30名(準備の都合上予約制になります)
持ち物:子ども用おはし、コップ(試食時に使います)
みなさんで聖三一幼稚園の給食を味わってみませんか?
何をどういうふうに食べさせたらいいの?おやつは?
こどもが楽しく食事をするためには?
毎日の食事に悩んでいるお母さん方、気軽におしゃべりしてみましょう。
お待ちしております。
お問い合わせ☎ 075-841-3281 |
 |
|
|
|
 |
 |
|
6月15日(水) |
7月25日(月) 講演「子どもの自立を促す接し方」 |
7月25日(月)
時間:10:30〜12:00
場所:聖三一幼稚園ホール
講師:親業訓練協会インストラクター
野間 ゆき子氏(大津赤十字志賀病院看護師)
どなたでもご参加できますので気軽にご参加してください。
お待ちしております。
|
|
|
|
|
 |
 |
|
6月1日(水) |
未就園児対象「ウキウキ人形劇」 |
日時:6月13日(月)10:30〜11:30
場所:聖三一幼稚園 ホール
対象:未就園児とその保護者
定員:25名(要予約)
*人形劇団「大福」さんによる人形劇を行います。
まだまだ定員に余裕がありますのでお友達も誘ってぜひ遊びにきてください。
お問い合わせは☎841−3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
6月1日(水) |
園見学について |
園見学を毎週火曜日・金曜日(9:15〜)一時間程度で行っています。
子どもたちの様子や園の雰囲気をぜひ見にきてください!!
お待ちしております。
ご希望の方は、必ずお電話で予約してください。
(行事などで行っていない場合がありますのでご確認ください。)
☎841-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2011/5/18 |
未就園児体験プログラム [ウキウキ人形劇] |
日時:6月13日(月)10:30〜11:30
場所:聖三一幼稚園 ホール
対象:未就園児とその保護者
定員:25名(要予約)
*人形劇団「大福」さんによる人形劇を行います。
お友達も誘ってぜひ遊びにきてください。
お問い合わせは☎841−3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2011/4/22 |
2011年度園見学について |
幼稚園の見学を始めます。
5月17日(火)からの予定です。
毎週火曜日・金曜日(9:15〜)一時間程度で行います。
ご希望の方は、必ずお電話で予約してください。
(行事などで行っていない場合がありますのでご確認ください。)
☎841-3281
|
|
|
|
|
 |
 |
|
2011/4/6 |
東日本大震災被災された方々へ |
東日本大震災お見舞い申し上げます。
この度、大震災、大津波で亡くなられた方、被害にあわれた方、未だ行方の判らない方、また各々のご関係の方々に心よりお見舞い申し上げます。
当園では被災された方々の入園のご相談をお受けいたします。
どうぞお問い合わせください。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
3月1日 |
3月1日より “ももキッズ”受付開始します。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
1月25日 |
2011年度 園児募集(2年保育) いたします。 |
2011年度 2年保育希望のお子さんを若干名募集いたします。
<対象年齢>:2006年4月2日〜2007年4月1日生まれのお子様
見学ご希望の方は、園までお問い合わせください。
☎841-3281 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2月25日(金) |
未就園児体験プログラム [3B体操] |
2月25日(金) 11:00〜11:45(先着30名)
場所:聖三一幼稚園ホール
プログラム:お母さんと3B体操で遊びます。
☆次年度の“ももキッズ”のプログラムです。
お友だちをお誘いの上、この機会にぜひ体験してみて下さいね! |
|
|
|
|
 |
 |
|
1月21日(金) |
「母と子のコンサート」13:00〜14:30
場所:聖三一幼稚園ホール(無料) |
第一部 幼児と一緒にあそぼう(子どもの手遊び)
第二部 こどものうた(たきび・雪・やぎさん郵便など)
第三部 お母さんといっしょに楽しむ
<ソプラノ> 光永伸子 <朗読> ささきけいこ <ピアノ> 宝子丸涼子
未就園児のお母さんと子どもさん、一般の方どなたでもご自由にお越しください! |
|
|
|
|
 |
 |
|
2011年1月6日 |
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
2010/11/14 |
子ども祝福式のご案内 11月14日(日)午前10時30分 |
イエスさまは今も子どもたちを招いておられます。
みんなで子どもたちの成長を感謝し、神さまの愛と平和のうちに育っていくように祈りましょう。
ご家族でどうぞお出かけください。
日時:2010年11月14日(日)午前10時30分から
場所:京都聖三一教会礼拝堂 |
|
|
|
|
 |
 |
|
2010/09/24 |
2011年度新入園児願書受付 10月1日午前8時より |
募集人員
3歳児 若干名
4歳児 5名
5歳児 なし
詳しくは園にお問い合わせください |
|
|
|
|
 |
 |
|
2010/09/21 |
夏休み未就園児プログラム第3弾! |
9月8日(水)
親子で遊ぼう♪音楽あそび!
☆〜☆ こころん ☆〜☆
対象:未就園児と保護者 時間:11:00〜12:00頃 予約が必要です(先着30組)
詳しくは841-3281までお電話ください。 |
 |
|
|
|
|